立石神社へのウォーキングは午前中で終わった 全日遊んでもらえなくて午後は暇
この日に開店したナフコに寄るが買うものがない 昼飯はまだ食べていない
紅葉三昧に 藤枝不動峡へ パックの赤飯と試食の漬けもの お茶をもらって昼食
陽が射した時の紅葉はきれいだ 山道を抜けて相賀へ出て帰宅
相賀のイチョウもきれいだった
ボケ防止講座で受講者立案講座3番目の当番だった
「来週は晴れます」と断言した通りに良い天気になった
市内の身近な場所へ歩いて行った 集合場所から立石神社までは40分でつくが
周りの景色や寺などにも寄り道して往復2時間30分の旅だった
途中の三崎稲荷は代官屋敷にあったものを移し地元で祀っている
ちょうど地元の人がいて 説明してくれた この山の頂を大井台という
市内最大の大井神社の元はこの山の頂上に流れ着いた
大井神社は川根本町八木から流れてきたものという話は知っていたが
流れ着いた場所がこの山だったとは知らなかった
すぐそばの鵜田寺にも寄る 住職の解説付き
創建は1250年前の古寺 真言宗の寺で総本山は京都泉涌寺
髷祭りの日に最後はこのお寺で供養し近くの髷塚にお参りする
毎月8日真言宗で最もありがたいとされる護摩祈祷がある
秘仏薬師如来の御開帳は年に0から2回の寅の8日
市民病院の前を通って駒形古墳へ 民家の裏山小高い場所に2基
7世紀100年間 志太地区で高い地位の一族が葬られていた
目的地立石稲荷 焼津の漁師や島田の芸人が信仰した 大きな石はパワーをもらえる
鵜田寺に張ってあった有難い教え それを守り 疲れ様でしたといって解散