午前中、切れてた高血圧の薬を貰いに掛かりつけの病院へ。
同時に、自動車保険屋から「症状があるなら2週間以内に通院して」と指示があったので頼んでみる。
今回の事故で、翌日から動悸と吐き気で1日半も会社を休んでしまった。
動悸は3日目には収まり、吐き気も徐々に減ってきて今は気にしないと気づかない程度。
保険屋から「1週間経ちましたが全く進んでません」と経過報告が。
どうやら、アクセラのダメージに対し、修理費用がなかなか出せていない様子。
ボディはともかく、リアの駆動系へのダメージは素人が考えても容易ではない。
早く代車からアクセラに戻って欲しいのに…
午後からは第一回目のコロナワクチン接種。
予約が全然取れなくて、たまたま取れた病院は家の近くだが、荒廃していて近寄りがたい雰囲気。
実はこの病院、弟が生まれた病院だったりする。
当時は今とは離れた場所に確か平屋の木造だった気が。
画像でググると明治時代にはあったそうだから、歴史は深いと思う。
当時の院長の奥様が産婦人科で、弟を取り上げて下さった。
どえらく久しぶりに足を運ぶ。
入り口からして積極的に通いたいとは思えない様子。
これはワクチン接種の希望者も集まりにくいワケかな。
駐車場もあるようで無いみたいなものだから、車で来る方が多いらしいので人気出ないのかも。
待合室にカバーが掛かって電源入ってなかったけど、高台に置かれたテレビがブラウン管式って辺りに苦笑い。
トイレを借りたら、一般家庭用のトイレみたいに個室1個で男女も分かれてないのにビックリ。
時間になると一人ずつ呼ばれて行く。
凄くドキドキする。
名前を呼ばれ、診察室の中へ。
説明を受け、承諾(ここがポイントですね)して接種を受ける。
あっという間に終わり、注射で想像していた痛みは皆無で、実際に刺された感覚は微塵も無く拍子抜け。
「あとから痛み出しますよ」と言われ、痛み出さなかったら実際にはうってないのではと勘繰る。
15分ほど指示されて待合室でウダウダと凄し、異常が無いのを確認して帰宅。
本当に何もされた感覚が無い。
自宅で悪化しないよう、直ぐに横になって仮眠をとる。
夜になり、鈍痛みたいなのが打った腕に出て、本当に接種したのだと一安心。
若干熱が出てるが、これなら翌日の出勤も何とかなるかな。
もっと注射が痛く、打った腕が痛くて上がらないと聞いてたので、本当に拍子抜け。
でも、痛いよりはラッキーかな?