昨日は危うく午前様寸前まで残業(マジきつかった…)で帰宅したら日付変更線を越えていた。
今年初の休日、起きたらお昼少し前。
疲れ取れませんねぇ。
貴重な休日ですが、今日は眠い目擦りつつ 作業着を仕立てに 「ワークマン」へ。
会社が提携してるらしく、社名を出せばどの服なのか直ぐに用意してくれる。
これで自前の長袖シャツ+Gパンでドロドロにならずに済みますww
黒系のジャンバーとサイドポケットの付いたズボンが用意できました。
これ等の購入許可が下りたって事は、正式採用間近か!(なんてね♪あまりの寒さにみかねたってところでしょう)
ワークマンはズボンのスソ上げとか短時間でやってくれます。
今回は空いてたからか、5分ちょっとで直してくれました(直し代取らないみたい)。
直してもらってる間に店内をダラダラ見てて思ったのですが、安いし品数が多く、目移りします。
よくよく考えたら、ワークマンは 「身体はって頑張る人」 をサポートするみたいなお店です。
この寒空の下でドロドロになる人達だって、痛いのや寒いのはイヤなハズ。
そんな事を避けるアイテムがゴッソリと集まってても不思議は無いです。
単純な下着から、絶対寒さ感じ無さそうな厚手のジャンパーまでが カジュアルショップより全然安く揃ってるように見えました。
これは穴場ではないだろうか。
最近ボロボロになった軍手(滑り止めが付いたゴム系のシッカリしたやつ)を買い増したのですが、なんと99円(笑。
3か月で靴底が剥がれ始めた屋内履きの代わりにと、履いたり脱いだりが楽な構造になってるシューズも購入、680円。
寒さ対策にと、機能性を付加したステテコタイプの下着も購入、ちょっと高めの980円。
と、結局は何点も小物を自腹で買ってしまった。
でも、普通のスーパーとかで買うよりは安かった気がする。
というか、見た目より機能性と考えると、カジュアルショップには無い良品がワークマンにはあると言えるかな。
普段着にも良さそうだし、冬場もバイクに乗るなんて人にも良さ気な商品があったり。
個人的に、店員が「他にもこのような商品があってお勧めですが…」なんて売り込みに擦り寄ってくるのって苦手だから、勝手に見て回れ、判らなければ質問・即回答、安く沢山買える店って好みに合ってるみたい。
何となく、仕事関係無く今後の着るものはワークマンのパターンが増えそうな予感が♪