蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

薬膳巻き寿司?

2021-07-21 | こども薬膳
週末のお昼ご飯に巻き寿司を作りました。

子供1号からのリクエストだったので、私は材料を用意するだけにして一人でやってもらいました。

用意したもの

酢飯: 米、昆布、酢
海苔
茹で塩サバ
切り干し大根の甘辛煮: 切り干し大根、昆布、お醤油
キュウリ:スライスして塩揉みしたのを更に細切りに
紫蘇
茗荷の醤油和え
新生姜の甘酢漬け
肉そぼろ: 豚肉、ネギ、きのこ数種、味噌

以上です。

塩サバは、我が家では焼くより茹でる方が多いです。

茹でる事で塩気がいい具合に抜けるのと、油の酸化を抑えられるので。沸騰させないで茹でると美味しく茹でれます。


切り干し大根は、戻し汁が甘いのでお砂糖を入れなくても甘味がじゅうぶん。


我が家では酢飯にもお砂糖を使いません。

一般的な酢飯にどれくらいのお砂糖が入っているか?

みなさんご存知ですか?

食パン同様けっこうな量が入っていますよ。

我が家はお鍋で炊飯するので、昆布とお酢を一緒に入れて炊きます。

こうするとお酢の酸味がまろやかになり、甘味を感じるような気がします。ムラもできないのでオススメ。

ただ、炊飯器でやると内釜が傷むと思うので、、、、先ずは取扱説明書で確認しましょう。たぶん控えた方がいいと思います。

お酢の量はお水と置き換えます。今回は3合のご飯でお酢を50ml使いましたが、私はもう少し酸味が強い方が好きなので2合で50mlです。

薬膳料理教室でも好評でしたよ。


あとは魚介類の毒を解毒してくれる紫蘇、薬味にミョウガか生姜を組み合わせて2種類作っていました。

もう一本は残り物の肉そぼろとキュウリで。

韓国の海苔巻きを参考に、お肉でも美味しいかも?と作ってみました。




一番人気は、鯖、キュウリ、切り干し大根、紫蘇+新生姜の甘酢漬け でした。

同じ内容で紫蘇を刻んだバージョンもあったけど、大きな紫蘇で具が巻かれた状態の方が人気でした。

肉そぼろも人気でしたよ。


好評だったので、夏休み中にまたやろうと思います。

具は何でも美味しい様な気がするのでもっと冒険してみよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうもろこし

2021-07-13 | こども薬膳
幼稚園に入るまでは、サツマイモやドライフルーツ、ナッツ、おにぎり、手作りのパン等をおやつにしてきた我が家の子供達。

入園後は、イベントなどで外からいただくものダケは少しOKに。

小学校に入学以降は、徐々にお砂糖や添加物への規制を徐々に緩めていました。

デモ

2号が飴を凄い勢いで食べていることが発覚し、この度規制を強めることに。

1号はお砂糖を摂取したら2日お休み。

2号はしばらくの間1週間に一回だけOK。

と言っても、給食にはお砂糖が使われているだろうから完全に除去はできませんけどね。


そんなわけでとうもろこしの甘味は貴重です。

喜んで食べていましたよ。

茹で汁も甘いので、とうもろこしを茹でた日の夕食は甘いスープになります。

茹で汁は煎じ薬と同じで、とうもろこしの成分が含まれています。

良い出汁にもなるし、捨てずに使いましょう。

夏の薬膳料理教室でもとうもろこしを茹でて、茹で汁でスープを作りました。

とても好評でしたよ〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒砂糖の梅シロップ

2021-07-02 | こども薬膳
こんにちは

黒砂糖で漬けた梅シロップが出来あがりました。

浸けている様子はまるで醤油漬けですね。


黒砂糖の風味が強いので、一般的な梅シロップとは異なる飲み物に感じますが、これはこれで美味しい。

子供達も気に入って飲んでいます。

梅に含まれるクエン酸には疲労回復効果があるそうで、その思い込み効果もあって(笑)帰宅後に飲むと元気になるように感じます。

子供達もすっかり信じていて、学校から疲れて帰ってきても梅シロップで復活しています。

基本的にお砂糖を使った甘い飲み物は禁止な我が家なので、子供達にとっては特別感が増すのでしょうね。


本当は全部ハチミツで作りたいけど、、、、

せっかくだから、黒砂糖のミネラルをありがたくいただこうと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑気払いのお粥

2021-06-11 | こども薬膳
こんにちは。

カラッと気持ちの良い晴れ間が続きますね。

風も心地よく、洗濯物もよく乾いてとーってもいい気分♪


なのに…


ここ最近子供2号と続いている争いに、朝からため息が出てしまいそう。



氷をジャラジャラ入れた水筒を学校に持って行きたがるんですー!



当然私は許可をせず。

色々と理由はあるので説明はするのですが、結局最後は



みんなは持ってきているのになぜ自分はダメなのか?



と言うところ。



体育のある日は氷一つだけでも入れさせて!


と言う要求は、初めは拒んだものの許可したのに。

それでしばらくは機嫌が良かったんだけど、数日後には振り出しに戻りました。

やれやれ。

教室内はエアコンが効いているので、外の体育が余計につらく感じるのでしょうね。



と言うわけで、今年は早めの暑気払いを。

今朝は緑豆粥を作りました。

高温多湿の東南アジアに欠かせない緑豆。

日本も温暖化と生活熱の影響で似たような環境になりつつあるので、これからは常備したい食材になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり

2021-06-09 | こども薬膳
こんにちは

昨日は暑くなりました。

おかげできゅうりがとても美味しく感じました。

我が家の子供1号はきゅうりのタネの部分が苦手で、夏野菜はナス、ピーマン、ズッキーニも同様に食感が苦手です。

だからなんとか食べれるように色々と工夫をしています。

きゅうりは薄く切って塩揉みして食感が良くなると食べることが多いで、昨日は塩揉みしてから水気をよく切って、海苔と合わせてみました。


なぜ海苔か?

なんだか、かっぱ巻きが食べたくなったのです。

だからきゅうりにはお酢をちょっとだけ混ぜてみました。

最初は嫌そうな顔をしていたけど、食べ始めると普通に食べていたのでホッ

心の中でガッツポーズ♪


きゅうりはクールダウンしてくれる食材なので暑い日には欠かせません。

クールダウン系で生で食べるので、冷やさないで食べて欲しい野菜です。

保存は冷蔵庫でも、食べるまでに常温に戻れば大丈夫。

直前まで冷やしておくなんて事はなるべくやめましょう。

とは言え傷むと困ります。

食卓に並べてから最後の方に食べるとか、せめて空腹では食べないとか、そんな工夫で体に優しくいただきましょう。

今日もきゅうりが美味しい日になりそうです。

こまめな水分補給を心がけて過ごしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする