こんばんは
先日は朝から雪が降りましたね!
空気がひんやりと冷たくて、身がキリリっと引き締まりました。
さて、「もう12月になったの?」と思ったところなのに、気づけばもう1週間以上経っているのですね…
この調子だとあっという間に年末になってしまいそうです。
主婦業をしている方は自分のことに加え家事やら何やらととにかくやる事が多くて大変だと思います。
お楽しみも多いですけど、それを準備するのは自分ですからね。
疲れやすい時期ですが、より楽しめるよう健康にだけは気をつけましょう!
そんな年末年始を過ごす皆様に少しでも癒されてもらいたいと思い、12月と1月の料理教室では「疲れをためない、疲れない。」をテーマにメニューを考えたいと思っています。
疲れたら早めに疲れをとる。
そして、疲れないように気をつける。
疲れたままでは風邪もひき易いし食事も美味しくいただけません。お出かけも億劫になってしまう…
年末年始が憂鬱になりそうです。
新しい年を気持ちよく迎える為にも疲れ知らずで過ごしましょう!
写真に写っているのは自然薯(山芋)です。
長芋よりも自然の状態に近いお芋さん。
水分が多くさらりとろりと言った感じの長芋に比べ粘りが強く、すりおろしてもおろし金にくっついたまんまで下に落ちません。
これでお好み焼きを作ると美味しいんです☆
陰を補う効果があるのでアンチエイジング効果もありますよ!
消化機能が未発達の子供や消化機能が弱い人(慢性的に消化不良で下痢を起こしやすい人)は消化機能を強くするのでお勧めです。
糖尿病にもお勧めです。
ただ、補う効果があり「守る」体制になるので邪気(病気の原因)を追い出す必要がある時には摂取しない方が邪気を早く追い出す事ができます。
風邪や炎症がある時にはやめておく方がいいでしょう。
便秘しやすい人も摂取は控えめに。
生よりも加熱した方が消化吸収しやすい為加熱しての摂取がいいと思いますよ。
ジャガイモの代用と考えて使ってみて下さい。
私は蒸した(レンジでチン!でも可)長芋にチーズをのせてトースターで焼いたのが大好きです♪
ジャガイモよりも低カロリーなので夜食にもお勧めですよ~
この自然薯、もう一月近く『待ち』状態なのですが…
今年中に使うことが出来るでしょうか?
年末にお好み焼きが食べれますように!
先日は朝から雪が降りましたね!
空気がひんやりと冷たくて、身がキリリっと引き締まりました。
さて、「もう12月になったの?」と思ったところなのに、気づけばもう1週間以上経っているのですね…
この調子だとあっという間に年末になってしまいそうです。
主婦業をしている方は自分のことに加え家事やら何やらととにかくやる事が多くて大変だと思います。
お楽しみも多いですけど、それを準備するのは自分ですからね。
疲れやすい時期ですが、より楽しめるよう健康にだけは気をつけましょう!
そんな年末年始を過ごす皆様に少しでも癒されてもらいたいと思い、12月と1月の料理教室では「疲れをためない、疲れない。」をテーマにメニューを考えたいと思っています。
疲れたら早めに疲れをとる。
そして、疲れないように気をつける。
疲れたままでは風邪もひき易いし食事も美味しくいただけません。お出かけも億劫になってしまう…
年末年始が憂鬱になりそうです。
新しい年を気持ちよく迎える為にも疲れ知らずで過ごしましょう!
写真に写っているのは自然薯(山芋)です。
長芋よりも自然の状態に近いお芋さん。
水分が多くさらりとろりと言った感じの長芋に比べ粘りが強く、すりおろしてもおろし金にくっついたまんまで下に落ちません。
これでお好み焼きを作ると美味しいんです☆
陰を補う効果があるのでアンチエイジング効果もありますよ!
消化機能が未発達の子供や消化機能が弱い人(慢性的に消化不良で下痢を起こしやすい人)は消化機能を強くするのでお勧めです。
糖尿病にもお勧めです。
ただ、補う効果があり「守る」体制になるので邪気(病気の原因)を追い出す必要がある時には摂取しない方が邪気を早く追い出す事ができます。
風邪や炎症がある時にはやめておく方がいいでしょう。
便秘しやすい人も摂取は控えめに。
生よりも加熱した方が消化吸収しやすい為加熱しての摂取がいいと思いますよ。
ジャガイモの代用と考えて使ってみて下さい。
私は蒸した(レンジでチン!でも可)長芋にチーズをのせてトースターで焼いたのが大好きです♪
ジャガイモよりも低カロリーなので夜食にもお勧めですよ~
この自然薯、もう一月近く『待ち』状態なのですが…
今年中に使うことが出来るでしょうか?
年末にお好み焼きが食べれますように!