2月20日(火)は雲が多い空で時々雨が降りましたが、昼間は比較的過ごしやすい陽気でした。
午前10時からは「ブックスタート事業」の「セカンドブック贈呈」が保育園で開催されました。ブックスタートとは、赤ちゃんと保護者が絵本を通して、心ふれあうひと時になるためのきっかけを作る活動でして、1992年にイギリスで始まり、2000年から日本に広がり、今では全国の各市町村で取り組まれているとのことです。
当村は、1歳ごろの子供さんにブックスタート、保育園年少児にセカンドブック、小学校1年生にサードブックと3回本をプレゼントして、本に親しんでいただこうと進めております。
私から、絵本を通して文字や絵に親しんでいただき、お母さんやお父さんから絵本を読んでいただき、色々なことを学んだり感じていただきたいと思いますし、親子や家族のふれあいを大切にして、ビデオを見る時間を少なくして、絵本を読んだり、友達の仲良く遊んだりして、楽しい時間を過ごしてくださいなどと挨拶をしました。
上條教育長からからは、ブックスタートの意義と1歳頃の幼児にはブックスタート、保育園年少児にはセカンドブック、小学校1年生には生坂の民話のサードブックとして、3回プレゼントしているブックスタートの取組などについて説明してもらいました。
丸山司書からブックスタートの意義と図書室のこと、絵本の読み聞かせなどについて説明があり、「お月さまってどんなあじ?」の読み聞かせをしていただきました。
今回のセカンドブックは保育園年少児の子供さんに、丸山司書が選んだ「くれよんのくろくん」をプレゼントさせていただきました。
本日は参加していただいた12名の可愛い園児たちに、私から「絵本を読んでもらってね!」などと言って、一人一人に絵本と名前入りの袋をお渡ししました。
この絵本は、同級生みんなが持っている共通の思い出となる絵本ですから大切にしていただきたいと思います。
そして、名前入りの袋に子ども達は好きなスタンプを選んで押印しはじめました。また、スタンプの色を交換したり、慎重に一つずつしっかり押す子やリズミカルにドンドン押す子など楽しそうに押印していました。
世界でたった一つの袋ですから大切に使っていただき、ご家族の皆さんと一緒にその袋を持って絵本を借りに図書室に来てくださいね。
子ども達が絵本を通して、お母さんをはじめご家族と触れ合うことで、健やかにたくましく成長することを願う次第です。ご参加いただいた子ども達と園長先生や先生方、お忙しい中ありがとうございました。
午後1時30分からの簡易水道有収率対策プロジェクト会議は、私の挨拶で始まり、前回会議からの対応状況として、下の田送水管の修繕工事SPφ40、坂森送水管の破裂VPφ100、大岩給水管の移設PEφ20、菅の窪ラインで漏水調査、古坂宅内漏水確認、菅の窪ラインで漏水調査、上生坂霊園のメーター二次側で漏水、上生坂梅月の配水管破裂VPφ100で、翌日修繕工事などを説明してもらいました。
次に、各ポンプ施設の運転時間の比較、上生坂第1配水池流量比較、下生野第1・第2配水池流量比較、配水量と使用量の比較、安曇野市受水量比較などの説明も受け、先月1月は有収率が76.10%となり、以前高い有収率を維持しており、担当職員はじめ関係各位に感謝申し上げます。
上生坂第1配水池の流量が一時的に跳ね上がっているのはB&Gプールで使ったようであること、ここ最近の漏水トラブルは、全体的に漏水が少なく管圧が上がってきているため、管の弱い箇所が破裂する突発的な漏水が多いこと、セメントのガラ等を入れてある施工の悪いところが見受けられること、古坂区宅内の凍結防止の水出しっぱなしは、広報や東京電力との協定で止めてもらうようになっているので注意をしたことなどを協議しました。
次回の会議までは、現状のポンプの回転数から池沢地区を確認したいこと、菅の窪ラインは、超音波の流量計により調査したいこと、今は発見するのが早いのは異常数値で迅速に漏水調査をしていることと、根気良く調査をしているが、漏水などの事案は土日が多く、担当職員は苦労していること、集中監視は現在、アプリケーションをスマホに入れて、インターネットで監視できるようになっていること、今までのテレメーターは5年ほどで見直されること、
来年度の布設替え箇所については、牛沢送配水管、大久保から高津屋森林公園、鳥原ちく、南平や北平地区など、今は畑など農地、家の下に管路がある箇所があり、徐々に道路の下など維持管理しやすい場所へ布設替えをするべきなど、今後も当会議でライフラインである上水道関係施設の老朽化・耐震化対策は計画的に進め、漏水対策は迅速・的確に対応することなどを協議してまいります。
昭津上空からの風景
△▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、朝霧が少し残って雲が多めの昭津上空からの風景を撮影しました。
その他生坂村では、保育園でセカンドブック贈呈(年少)、中学校で1,2年期末テスト①、なのはなでお裁縫Sowing、申告相談、やまなみ荘運営委員会、コミュニティスクール運営委員会、消防団分団長会議、6班の皆さんの元気塾などが行われました。