2月6日(木)は朝晩の冷え込みが厳しく、昼間も防寒が必須の寒さでした。
午前9時からの新年度当初予算査定は、教育委員会関係の教育総務費(教育委員会費、事務局費)、社会教育費(児童館・生涯学習施設費)、保健体育費(学校給食費)の説明を受け査定をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f2/383dae11d635167e09ac611f007a8c9b.jpg)
続いて保育園長が加わり、民生費・児童福祉費(保育所費・子育て支援事業費)の説明を受け、しっかりと査定をさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9e/e0013bdde6e63047597033971cc15ce1.jpg)
新年度の新しい事業の提案、子育て支援の拡充、ICTシステムの導入、一貫教育、老朽化している設備や備品の更新などの説明を受け協議しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ea/3fa976c2491f075012efde19699c0ff7.jpg)
午後6時からは、ハンガリー大使館に於いて、日本ハンガリー商工会議所の新年会が開催され出席しました。
道の駅いくさかの郷が6年前にグランドオープンし、同時にハンガリー村として開村できましたのは、当時の駐日ハンガリー特命全権大使 パラノビチ・ノルバート様のご理解とご支援を賜り、ハンガリー村の取組をご提案いただきました米田健三先生と、当村と村づくり協定を結ばせていただいています、UAゼンセン長野県支部 前支部長の師玉憲治郎様はじめ関係の皆様のご支援もあり開村できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/de/3f4891fe8d7a22a580cf5ca2d012f76e.jpg)
そして、その時から生坂村観光協会が、日本ハンガリー商工会議所の一員になりご招待をいただきました。
昨年4月27日(土)に開催しました「道の駅いくさかの郷5周年大感謝祭」に、駐日ハンガリー特命全権大使 オルネル=バーリン・アンナ様、日本ハンガリー商工会議所 常任顧問 米田健三様、同じく副会頭兼専務理事 石丸義男様、同じく副会頭 根岸健一様がお越しいただき、当村観光協会は今年度、ハンガリーフェスティバル2024に出展や、「2024年度(第65回)全国推奨観光土産品審査会」において、かあさん家味噌がハンガリー大使館賞を受賞するなど新たな活動を進めてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ae/b89d6c6e7c0b13eb397edba9dfbc9bea.jpg)
最初に、日本ハンガリー商工会議所 会頭 河村建夫様から開会の挨拶をいただき始まりました。
次に、駐日ハンガリー特命全権大使 オルネル=バーリン・アンナ様からご挨拶をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6c/1d9b0611c136c1001772c11b20d41125.jpg)
副会頭兼専務理事 石丸義男様と副会頭 根岸健一様が進行を務めるとともに、今後の活動方針の説明などの挨拶もされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/02/deb4aa24e53a6d17570ba0f44bbf8d04.jpg)
ハンガリー大使館の貿易・経済担当のバグディ・トーツ・マルセル様から、ビジネス最前線「建築産業のDX―現状と今後の展望」と題して講演をしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6e/e03f3fa034171d944bca9f7765fec6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/115aa433a078534849185c4b7e6555c8.jpg)
その後は、素敵なピアノの演奏とオペラを拝聴し、公益財団法人 富士社会教育センター理事長 逢見直人様の乾杯の発声により乾杯をして、シェフが腕を振るった美味しいお料理とワインをいただきながら、多くの方と歓談をさせていただき、楽しいひとときを過ごすことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/90/19c1d5c69fcd8bfd0efc01b1823196d2.jpg)
いくさかの郷のハンガリー村としては、ハンガリーを紹介します新しいパネル展示と観光PR、民族音楽等のDVDの放映、ワイン、はちみつ,工芸品など名産品の販売、お料理のランゴッシュ、パプリカチキンのハンガリープレートの提供をしてまいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fb/feda422f585eb3fef9b7a8565c9a28eb.jpg)
今後はハンガリー村やハンガリーの発信の取組にも力を注いでいくために、ハンガリー大使館のご支援と日本ハンガリー商工会議所のご指導をいただき、ハンガリーの芸術、民芸品、名産品、お料理、ワインなどを味わえるイベントを企画したいと考えております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1c/99d8264190682e7fc641c65c03c25c9f.jpg)
昭津上空からの風景
△▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、厚い雲に覆われた昭津上空からの風景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/64/135417eeb8a16daf6174241e822296ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/78/46cdff7b73fa3b7345be5a014a02d348.jpg)
その他生坂村では、保育園でフッ素塗布2回目・身体測定(以)、小学校で児童総会・イクサカラットリンタイム、中学校で1,2年合同体育スライド開始、ヘルスアップ教室、高齢者センターでお薬講座、東筑摩郡議員交流会などが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4d/87178f75dabcb918de3095cdf6ad45ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/fbc1716346f030a4dbc91530fe1f1aec.jpg)