信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

令和7年度当初予算査定&犀川対岸から小舟集落の風景

2025年02月05日 | 生坂村の風景
 2月5日(水)は青空が広がっても雪が少し舞い、一日通して真冬の体感でした。

 午前1時30分からの令和7年度当初予算は、振興課関係の査定を行い、最初に公益財団法人 生坂村農業公社の公益部門と収益部門について説明していただき査定を行いました。

 次に農業水産業費 農業費・農業委員会費・農業総務費・農業振興費・農地費・活性化施設いくさかの郷運営費、商工費・商工振興費・観光費の説明を受け査定をしました。

 次に、林業費・林業振興費、土木費・土木管理費・土木総務費、道路橋梁費・道路維持費・道路改良費、河川費・河川総務費、住宅費・住宅管理費・住宅建設費の説明を受けながら査定を行いました。


 最後に、衛生費・水道費・水道運営費、簡易水道事業会計、下水道事業会計の査定を行い、今年度から公営企業会計になり、予算制度(収益的収支予算・資本的収支予算・補てん財源)、減価償却費、内部留保資金などについて説明していただき査定をしました。
 振興課関係の各担当職員は、それぞれ計上しました事業の財源確保、必要性、緊急性等を加味して、選択と集中により新規事業や継続事業を提案してもらいました。

 午前11時からは、長野市林業センターにおいて開催された、長野県林業コンサルタント協会理事会に出席しました。

 羽田理事長の挨拶で始まり、議事として第1号議案 令和6年度収支予算補正(その1)案について、第2号議案 職員の表彰について、説明を受け協議をし、提出された議案通り承認しました。

 次に報告事項として、⑴ 令和6年度受託事業実施見込みについて、(2)令和6年度収支見込みについて、(3)令和7年度森と人いきいき助成事業について、(4)理事の辞任について報告を受け協議をして、それぞれ了承しました。

犀川対岸からの小舟集落の風景
△▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、雪が舞っている中、犀川対岸から小舟集落の風景を撮影しました。

 その他生坂村では、保育園で発表会(以上児)・身体測定(未)・たんぽぽ組保護者会、小学校で2年三校交流会(麻績小)、児童館でしょうぎ教室、子育て支援センターで愛着形成講演会、地区担当職員会議などが行われました。



最新の画像もっと見る