心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

台北・蔬食のお店

2020-03-17 14:19:20 | 旅行(台湾)

台北の素食レストランメモ。

 

今までも何度か載せてきましたので

ご興味のある方はそちらもご覧ください。

(ブログが多くて大変かも…)

 

ーー

 

「果然匯」

(台北ナビさまより)

https://www.taipeinavi.com/food/1423/

 

おいしい台湾産の野菜と果物をたっぷり好きなだけ!

ヘルシーなベジ・ビュッフェ!

 

宗教色ゼロ!おしゃれ空間!!

 

ベジタリアン全方位に対応!

「台湾でベジタリアンといえば素食を指します。その中でも細分化していて、全素(ヴィーガン)は動物由来のものは一切口にしません。奶素(ラクトベジタリアン)は、肉・魚・卵は食べませんが、乳製品はOK、蛋素(オボベジタリアン)は、肉・魚・乳製品はダメだけど卵はOK。卵と乳製品どちらも口にするのが蛋奶素(ラクトオボベジタリアン)で、台湾らしいのが、彼らは五辛と呼ばれるニンニクやネギ、ニラなど5つの香辛料はNGなこと。逆に五辛素は、肉・魚・卵・乳製品は食べませんが、五辛はOKという方たちです」

どのタイプにも対応できるよう、料理のプレートには『全素』『五辛』『含奶』『含蛋』などの表示がしてあります。

加えて、アレルギーやアルコールの心配のないように『含花生(ピーナッツ含む)』『含堅果(ナッツ含む)』『含酒』などの表示も。

 

「素食」と「蔬食」の違い

蔬食とはたくさんの新鮮な野菜と果物を摂取すること。菜食主義なのは素食と変わりませんが、素食が肉や魚の代わりとなる加工品が豊富なのに対し、蔬食では加工品は使用していません
『果然匯』では、加工品は添加物が多く含まれていたり、味つけも濃くなったり、身体に負担があると考えているからです

 

MRT「忠孝敦化」駅前にある「明曜百貨」の最上階のレストラン!

 

3部入替制、各回の時間制限無し

・ランチ(11時半~14時):538元
・アフタヌーンティー(14時半~16時半):438元
・ディナー(17時半~21時半):638元
※別途サービス料10%

 

台北市忠孝東路四段200号12F (明曜百貨)

無休

 MRT「忠孝敦化」駅出口3を出てそのまま直進。小道を挟んだ先にある明曜百貨の12階です。角にある外エレベーターから直接12階へ

 

 

ーーー

 

「親食砌蔬食Café」

行天宮駅3番出口より

 

台北市中山區松江路313巷4號

11:30〜21:00

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分のことわざ

2020-03-17 13:43:06 | 季節の話(二十四節気他)

もう少ししたら

二十四節気「春分」。

調和のとれている「二分」のひとつですね。

 

今年は3月20日です。

 

「百度百科」さまより

春分のことわざをメモとして・・・

 

谚语

立春阳气转,雨水雁河边;惊蛰乌鸦叫,春分地皮干。

 

根据春分晴雨预示后期天气及年景的:

“春分有雨到清明,清明下雨无路行”
“春分无雨到清明”
“春分雨不歇,清明前后有好天”
“春分阴雨天,春季雨不歇”
“春分降雪春播寒”
“春分无雨划耕田”
“春分有雨是丰年”

 

根据冷暖预示后期天气的:

“春分不暖,秋分不凉”
“春分不冷清明冷”
“春分前冷,春分后暖;春分前暖,春分后冷”

 

根据风来预示后期天气的有:

“春分西风多阴雨”
“春分刮大风,刮到四月中”
“春分大风夏至雨”
“春分南风,先雨后旱”
“春分早报西南风,台风虫害有一宗”

 

描写昼夜等长的,如:

“春分秋分,昼夜平分”
“吃了春分饭,一天长一线”


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする