

とはいえ、
私の白い方はホント適当な形で…

春は体調を崩しやすい季節です。
今年は・・
コロナ禍もあり・・
いつもより気をつけたいと思える状況。
この先、大ごとになる前に
今から調整していただければと思います。
気功で気血の流れを調えて、
少しでも元気習慣を身につけませんか?
以下のクラスは、
昨年4月に始まる予定でしたが
コロナで開始できないまま
夏以降に少しずつ始めたものの
探り探り。
ブログにこそ予定を載せていますが
それ以外の宣伝はしておらず・・。
(チラシはゴミと化しました)
また、
当初予定されていた方々のほとんどが
コロナで外出を避けたい方だったので
それは無理しないでいただきたく。。
そんなこんなで
未だ少人数のクラスです。
ある意味、
大変おすすめなクラスになっております。
ですので、よければぜひ!
ーーー
養生気功塾 基礎クラス
大井町で「養生気功」
会場 大井町駅前の会場
各1時間の練功(仙人長寿功・養生アドバイスなど)
3月10日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(第2グループ室)
3月24日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(第2グループ室)
4月14日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(第2グループ室)
4月28日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(第2グループ室)
5月12日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(第3グループ室)
5月26日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(第2グループ室)
6月09日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(第2グループ室)
6月23日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(第2グループ室)
7月14日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(第3グループ室)
7月28日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(第3グループ室)
8月は休み
参加費 2,000円/回
(月謝会員は3,000円で月2回参加可)
お申し込み・お問い合わせ
https://www.kokuchpro.com/event/yojo07/
メール:yojokikou@mail.goo.ne.jp
台湾蜜棗のホットデザート。
いつもの棗も入れて…
棗のコラボスイーツ!
全くの直感で作っていますので、
ご了承ください。
大同電鍋を使っています。
食感が梨に似ているので
少なめの氷砂糖を入れて蒸してみました。
ほぼできたかな…のタイミングで
乾燥棗を追加して数分蒸して完成!
たくさんできてしまいました!
トロッとしています…
美味しいのですが
身体に効きそうな感じもします。
気になる方は
中華街や中華食材屋さんでも買えるようです。
冬のフルーツだそうです。
以前のブログも参考に
「台湾青棗・蜜棗・台湾大青棗」