心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

冬至・・・21日?22日??

2021-12-17 14:28:47 | 季節の話(二十四節気他)

私は中国のカレンダーも使っています。

 

ふと見ると…

21日が「冬至」になっています。。。

 

あれ?

22日じゃなかったっけ??

早朝気功もある日なのに

間違えていた?!

どうしようーー!!

 

 

急いで確認したら・・・

やはり22日で大丈夫。

 

・・・で

時間を見て納得!

 

太陽黄経270度になるのは

日本時間では

12月22日 0時59分

中国時間では

12月21日 23時59分

 

微妙な時間の場合こういうことになりますね。

 

とうことで、

予定通り22日でした!

 

同じような方がいるかもしれないと思い

念のため。

 

 

 

ちなみに

2022年にも三回あります。

 

春分 0度
3月21日 0時33分(日本)
3月20日 23時33分(中国)


白露 165度
9月08日 0時32分(日本)
9月07日 23時32分(中国)


小寒 285度
1月06日 0時05分(日本)
1月05日 23時05分(中国)

※小寒は2023年の一月

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 云南普洱龙珠(雲南普洱龍珠) | トップ | ピスタチオ・開心果 »

季節の話(二十四節気他)」カテゴリの最新記事