心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

上巳の節句

2013-03-03 08:00:00 | 季節の話(二十四節気他)

3月3日は桃の節句ですね!

(旧暦の3月3日はまだ先ですけど・・・)

 

この日は「上巳の節句」!!

参考までに「五節句」さまより

上巳(じょうし/じょうみ)とは、五節句の一つ。3月3日。旧暦の3月3日は桃の花が咲く季節であることから、桃の節句とも呼ばれる。
「上巳」は上旬の巳の日の意味であり、元々は3月上旬の巳の日であったが、後に3月3日に行われるようになった。
古来中国では、上巳の日に川で身を清め不浄を祓う習慣(上巳の祓)があった。これが平安時代に日本に取り入れられた。後に、紙製の小さな人の形(形代(かたしろ))を作ってそれに穢れを移し、川や海に流して災厄を祓う祭礼になった。この風習は、現在でも「流し雛」として残っている。
「雛まつり」の起源は京の貴族階級の子女が、天皇の御所を模した御殿や飾り付けで遊んだ平安時代の「雛あそび」が始まりとされている。やがて武家社会でも行われるようになり、江戸時代には庶民の人形遊びと節句が結び付けられ、行事となり、雛祭りとして発展して行った。
元々は、5月5日の端午の節句とともに男女の別なく行われていたが、江戸時代ごろから、豪華な雛人形は女の子に属するものとされ、端午の節句(菖蒲の節句)は「尚武」にかけて男の子の節句とされるようになった。

 

 

そんな日に「宋海君老師の気功特別講座」です!

 

参加者の皆様、お気を付けていらしてください!

お待ちしております!

 

残念ながら参加できない方。

復習会を開催しますので、ぜひ、そちらに!

 

日々、気功を通じて自分らしく輝いている生徒さん方に

もっと、キラキラとわくわくが届きますように!!

 

楽しみながら学びましょう!


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お待ちしております! | トップ | ありがとうございました! »

季節の話(二十四節気他)」カテゴリの最新記事