心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

葯膳梅

2016-12-14 09:36:42 | 気功養生的話

いただいた「葯膳梅(やくぜんうめ)」

 

熟成させた梅に…

なつめ、龍眼、菊花、板蘭根、ナルコユリ、桔梗、
蜜柑皮、金銀花、羅漢果、玉竹、枸杞の実、
百合、たんぽぽの根、霊芝、薄荷、紅花

が配合されているそうです。


「全ての工程において手づくり」

という点も惹かれます。

 

楽しみに試してみようと思います。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然界のリズム・二十四節気... | トップ | ハンドメイドの服 »

気功養生的話」カテゴリの最新記事