心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

憧れ…そして、そこから力をいただいています

2011-11-17 01:12:11 | 記録

私は、中国の踊り子「ヤン・リーピン」が大好きだという話は以前書きました!

本当にカッコいい!!

あこがれの女性です!

「月光」

 

他に、「孔雀の舞」も大好き!!

4月の東京公演では、前から2列目という席で

「菩薩の舞」を見ることができ…

あの感動は、私の心にしっかりと何かを届けてくれました

 

そして、

日本人女性でもカッコいいなと思う方がいます。

指揮者の西本智実さんです

 

彼女を見てもまた…

私の中の何かが反応するというか…

「ありがとう」と言いたくなるようなものをいただく気がします。

私もたま~に指揮をすることがありますが…

ど素人がやっているので

生徒さんがたに申し訳ないのです…

彼女から「カッコいい」なにかだけじゃなく

少~しだけでいいから

指揮の雰囲気も学びたいなぁ~

 

 

凛としたカッコいい女性

私もそういう姿でいたいなと思います!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は行けそうにありませんが…名前通り「びっくり」です!

2011-11-15 18:07:24 | おすすめ情報!

あまりにもお得なツアーを発見したので…

「JTB旅物語」です。

行けたら行きたいけど…

ちょっと無理かなぁ…

 

びっくり北京4日間 1万円(サーチャージ別)

 

探している訳じゃなくくても

偶然目にするとこういうのがあるんですよね~

 

北京以外にもありました。

観光付なので初めての方は良いかも。

自由時間もあります。

 

北京は、夜まで活気がありますからね。

昼は観光でも

夜に何かできると思います。

 

ということで

思わず日記に紹介してしまいました~

 

(追記)

養生気功塾のホームページにもリンクさせていただいている

経済評論家の佐藤治彦さん

とても旅行好きな方で…

旅行専用のブログを書いてます。

佐藤治彦の辛口ツアー批評

役立つかもしれませんのでご紹介します

 

そうそう、佐藤さんと言えば…

劇団のお仕事もされています。

11月27日から12月4日に舞台(←クリック)があるそうなので

演劇好きな方はぜひぜひ!

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2011-11-15 00:10:07 | 養生気功塾からのお知らせ

ホームページを一部更新いたしました。

そこから、新しい来年のカレンダーも見られます。

もしよければプリントしてお使いくださいませ。

 

こんな感じです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大自然の恵みを取り入れる

2011-11-13 00:05:29 | 気功養生のヒントになる話(おススメ)

  「精油」  

一般的にはアロマオイルと呼ばれることが多いですね

私も以前、すこしかじりました。

習った先生は、フランスで本格的に植物療法を勉強され、

今でも時々フランスに行かれています。

精油だけでなく土や海藻、ハーブ…

そういうものも併せた勉強でした。

先生自身、自然豊かな場所に育っていらっしゃったので

身近にあった薬草の話も多くありました。

そして

質の良いものである(自然である)重要性と

その効能などをいろいろと学ぶことができました。

それは、まぎれもなく「お薬」としての勉強だったと思っています。

 

考えてみればそうですよね。

 

簡単に書けば…

生薬は、植物等を乾燥などの加工したもの。

精油は、植物から抽出した揮発性有機化合物。

そして、特別な加工をせずにそのままを食材として使う場合…

ちょっと考えてみてくださいね。

その植物のもつ生命力、特性をいただくという点は変わりませんよね

 

  

精油に限らずですが…

良いと言われるものは

ブームになって

その良さを理解される前に、

正しい認識がないために誤解が生じてしまう話も耳にします。

暴走してしまうというか…

それではトラブルも起きるでしょうね。

効果があるという事は

合わなければ…

 

本当に伝えたいことが理解される前に…

ブームになって…

これ

気功でも同じことが言えると思います。

正しく伝え、皆さまの役に立つように…

あらためてそう思います。

ああ、がんばろ。

 

本当に良いものは、

ブームではなく、大事に伝わってほしいなと願いますね。

 

 

で、今日は、私が普段取り入れている精油の使い方を少しご紹介。

使うにあたって前述の事を少しは考えてほしいなと思いますが

手軽に使いやすい精油ならではの楽しみ方として

参考までに。

  

 歯磨き粉に「ティートリー」または「ペパーミント」を垂らして磨く。

(ときどき塩に垂らして歯磨き粉として使っています)

 コップの水に「ティートリー」を垂らしうがいする。(風邪予防)

ティッシュに「ユーカリラジアタ」を垂らし鼻から吸う(風邪予防)

 コップの水に「ペパーミント」を垂らしマウスウォッシュ!

 洗濯のすすぎの時に好きな精油を垂らす。

 エアコンに好きな精油を垂らしたティッシュを挟む。

 ぞうきんを洗う時にも好きな精油を垂らして使う。

空気を浄化させるために使うなら、

お湯を入れたコップに垂らして置いておくとか

エアコンや扇風機の風を使っても良いと思います。

(ティッシュに垂らし吹き口にはさんで使っています。使う時に気をつけてくださいね)

また、カーテンにシュッシュして外から入る風に乗せても良い。

カーテンの場合は、洗濯の時、精油を入れた水ですすいで

脱水したままで窓にかけるととてもいい香りが広がります。

 

歯磨きやうがいのようなケアに使用するのも

慣れるととても気持ちいいです。

 

ただし

香りを吸うのも

うがいなどで口に入れるのも

安心できる精油で行なってくださいね。

香りだって

自分の中に取り入れるものなのだから…

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い朝食

2011-11-12 00:22:09 | 食関係(気功食療法・素食)

        

朝食です

黒ゴマと黒米と黒豆の…

葛湯のような飲み物です

それに、焙じハト麦をトッピング

 

飲む感じでもあるけど

食べる感じでもあります。

お粥っぽいですね

 

ほんのり甘くておいしいのです~

 

「ゴガクル」のブログパーツを貼ってみました

ポチっと押して、日本語に変換してみてください~

訪問の度に違う中国語が表示されますので

どんなフレーズが出るのかも、お楽しみください!

少しずつ…

中国語のお勉強になるかも…

あ、そんな私こそがんばらねば!!

ですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役に立つことを目指して…

2011-11-11 01:31:34 | 養生気功塾からのお知らせ

    養生気功塾の今後の予定    

 

ぼちぼちと「気功理論の入門コース」を行ってまいりました。

この入門コースの内容は…

実のところ、いちばん大切で重要な部分だと思っております。

受講された方々も

「気功」のイメージからこういう内容を想像されなかったと思います。

 

本当に伝えたい事を、どうやって伝えようか…

そのために、どういう内容が必要なのか…

現代を生きる方々に合わせて作ったのが「入門コース」です。

「具体的に役立つ」「実際に変わった」など

皆さまの身体と心で実感されること。

そういうことを大切にしています。

 

あと一期「入門コース」を開催してから、

その上の「基礎コース」を始めようかと思います。

次は来年の春を予定しております。

 

新年早々にスタート予定が「気功パパママクラス」です

平日の午前中で月一回。

babyが一緒かと思うと…

通いやすくて動きやすくて…

そんな風に考えると、場所に悩んでいます…

とりあえず試してから意見を聞いていこうかなと…

場所や時間などはやりながら柔軟に考えていこうと思います。

ママを目指している方もぜひぜひ!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「茶たまご」(茶葉蛋)

2011-11-10 00:21:52 | 食関係(気功食療法・素食)

以前もご紹介しました「茶たまご」(茶葉蛋)です。

とてもシンプルに

八角と、花椒と、塩と…

今回はジャスミン茶で作りました

我が家の卵料理と言ったらコレです

本格的なひび割れ模様もなく作りますが

おいしいですよ~

本格的な作り方と私の簡単な作り方は、以前のこの日記に書いてあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国茶セットと棗酒

2011-11-09 07:00:00 | 感謝♪

先日、北京のお土産をいただきました。

素敵な箱に入った中国茶のセットです

これは熱心に養生気功塾に通ってくださる生徒さんからいただきました。

この方は、通い始めてから、あまり目立たないけど

だいぶ変わられた方の一人です。

ができてきましたね。

これからは、ご自分の魅力を自信を持って育てていけるのではないかと思っています。

ありがとうございました!

たのしみにいただきます

 

あと、気功仲間からは…

「棗(なつめ)酒」

三年ものって言ってたかなぁ~

いつもありがとうございます!

彼は自然豊かなところに住んでいます。

八ヶ岳近くの村です

こだわりの食材も時々いただいています、いつもホントに謝謝です

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化の時期と寒暖差アレルギー

2011-11-08 00:31:56 | 気功養生的話

温度差による鼻炎などの症状を

「寒暖差アレルギー」と呼ぶのですね。

そのものズバリのネーミングでわかりやすいです。

 

季節の変わり目は寒暖差が激しいという話は何度も書いております。

そういう状況は、体に負担になるものだということは…わかりますか?

だから、少しでもその影響を少なくする工夫も必要になります。

ご自分で布団の調節に気をつけてくださいね。

マスク、首巻、腹巻なども利用してください。

 

また…

季節に限らず、なにかが変化する時ってこういうものなのですよね。

行ったり来たりを繰り返しながら…

徐々に変わっていく・・・。

 

今日は「立冬」

あとしばらくは変化の時期です。

 

気をつけて…楽しく養生されてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香り、ココロとカラダで楽しむすすめ

2011-11-07 07:00:00 | 香り

私の練功の伴、「香り

その香りはほとんどがお香です

精油もよく使います

乳香(石のような塊)も使います

お茶の葉や写真のようなか乾燥ラベンダーも使います

 

乾燥ラベンダーは水と一緒にいれてから、ろうそくで熱してみました

お茶の葉はそのまま熱します、香ばしくて癒される香りがします

 

 

精油を使う時はスプレーにしたり、エアコンや扇風機の風で広めたり、

カップに入れたお湯に落として蒸気を楽しんだり…

あとは、ディフューザーも使います

これは、新入りのディフューザー

 

香りを使うとツボが開きやすくなると言われています。

だから香りは自然界に近いものをおすすめします

皆さまも好きな香りを取り入れてみてはいかがでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする