昨日9日の日曜日,近所のお寺(稲城市妙見寺)でどんど焼きが行われました。
朝のうちに正月の飾り物を取り外し,行ってみることにしました。
毎年,成人式の前に行われるのは聞いて知っていましたが,
今年がはじめての参加です。

紅白の団子です。
木の枝に刺されて,どんどやぐらの周囲に立てられていました。
まるで花のように見えます。
どんど焼きの火にあたったり,
この火で焼いた団子を食べると無病息災でいられるという言い伝えがあるそうです。

妙見寺の住職が来て,やぐらに点火され,燃え始めました。
たくさんの見物人がいます。
消防団も駆けつけ,いざというときの放水の準備をしています。

少し不均一ですが,だんだん燃え広がっています。
遠くにニュータウンの高層マンション郡が見えます。

天辺にあった達磨も落ち,ほぼ燃え終わりました。
まだ,竹がはじける爆発音が時々します。
近寄るのはまだ危険な状態です。
朝のうちに正月の飾り物を取り外し,行ってみることにしました。
毎年,成人式の前に行われるのは聞いて知っていましたが,
今年がはじめての参加です。

紅白の団子です。
木の枝に刺されて,どんどやぐらの周囲に立てられていました。
まるで花のように見えます。
どんど焼きの火にあたったり,
この火で焼いた団子を食べると無病息災でいられるという言い伝えがあるそうです。

妙見寺の住職が来て,やぐらに点火され,燃え始めました。
たくさんの見物人がいます。
消防団も駆けつけ,いざというときの放水の準備をしています。

少し不均一ですが,だんだん燃え広がっています。
遠くにニュータウンの高層マンション郡が見えます。

天辺にあった達磨も落ち,ほぼ燃え終わりました。
まだ,竹がはじける爆発音が時々します。
近寄るのはまだ危険な状態です。