コロナ禍で酒に弱くなったよっぱらい親父。古希を過ぎ、腰痛に悩みながら今は家庭菜園に精を出す。慰めは3匹の猫。
よっぱらい親父の独り言
早くもつつじが岡公園が開園した

館林市内に江戸時代から続くツツジの名所がある。
1万5000坪の敷地に1万株のツツジが咲く。
シーズン中は車が渋滞するから、地元の人は余り行かない。
今年は桜の開花が早かった。もうツツジも咲いているだろう。
そう考えて、先週末、無料のうちに「花山」に行った。
地元民は、「つつじが岡公園」ではなく短く「花山」と呼ぶ。
咲いているときに行くのは数十年ぶりだ。
駐車場もガラガラで閑散とした園内だが、かなりの木は咲いていた。
特に古木は間もなく満開という姿。30分ほど散歩してきた。
今日から有料開園となった。しかも、フルシーズン料金630円。
例年なら20日ごろから見頃となり、連休中に満開なのだ。
季節の歩みが早い。自宅のボタンも咲いている。
帰宅して猫額畑に行き、カボチャ用にマルチを敷いてきた。
今年は、夏野菜の苗植えを10日ほど早めようと思っている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 鶴生田川には... | 夏野菜の苗を... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |