goo

尿道狭窄・・その後


カテーテルを長い期間入れたとしても、尿道狭窄という奴は結構再発するらしい。
そこで、通院して治療を続けることになる。
最初の2回は、2週間に一度、ブジーという金属の棒を差し込むのだ。

下半身すっぽんぽんで診察台に上がり、局部に麻酔をされる。
5分後、頼んでもいないのに「一番太いのにしておきますね」と医者が言い、ぐぐっと入れる。
痛いので身を堅くすると「力を抜き深呼吸してください」と言う。
目から汗が出る。
「15分、そのままでいてください」と看護士さんが言う。
下半身がすーすーする。「寒いです」と訴える。
「暖房は入っているんですが・・」と言いながらも、親切に毛布を掛けてくれた。

傷ついたところを無理に広げたものだから、出血があった。
でも、その日の夕方から出なければならない会議とその後の懇親会がある。
痛いとか、出血がとまらないとか、タヌキに言うと「行かなきゃいいのに」と言うだろう。
だから、黙って会議場まで送ってもらうこととした。

宴会になると痛みを忘れる。2次会、3次会になると病気であることを忘れるから不思議。
次回のブジー挿入は4週間後だ。次回もブジーに終わることを切望する。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

尿道のトンネル工事、その後


年末に厚生病院で尿道のトンネル工事をした。尿道狭窄の治療なのだ。
今月半ばまでカテーテルというものを差し込んでいた。
その影響で、各種の新年会は欠席となり、大いに楽しみが奪われていた。

自宅でくさっていると、いつものスナックのマスター夫婦がお見舞いに来てくれた。
初めに顔を見せたのがママで、どこの美人が来たかと驚いた。
後からマスターがついてきたので、スナックのママだと理解できた。
陽の当たり具合と服装で、こうも若く見えるかとあらためて納得した次第。

ともあれ、カテーテルにつながる袋の話。これには2種類ある。
夜寝る時に付ける大型のものと、携帯用のもの。
大型の方は2リットルも入るので捨てるのは朝だけだ。
携帯用は足に貼り付けておくもので数時間でいっぱいになる。

風呂に入るときに、それらを付け替えるのだが、その時が特に痛い。
カテーテルがよじけるのが原因と思われる。
なので、できるだけ動揺がないように管を絆創膏で固定してみた。
しかし、これは失敗。
痛みは軽減されるものの、絆創膏をはがした跡がかぶれて痒い。
位置を移動させて試みたが、面積には限りがあり、数日で絆創膏作戦はあきらめた。

朝になり、大型の袋に替えるときが寒い。
多分、これの繰り返しが元で風邪を引いた。
カテーテルが取れても風邪の方が治らず、行けるはずだった新年会も断った。

この間、様々な薬にお世話になったが、その副作用なのか歯肉炎となった。
少々痛いが、22日になって今年初めての新年会出席となった。
二次会も終わり、いつものスナックに今年最初の出動となったのだった。

尿道狭窄の方は、今のところ順調に経過している。
勢いよく出るので快感だが、あらぬ方へ飛び散ることがあり、これが難点。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

明けましておめでとうございます

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )