コロナ禍で酒に弱くなったよっぱらい親父。古希を過ぎ、腰痛に悩みながら今は家庭菜園に精を出す。慰めは3匹の猫。
よっぱらい親父の独り言
娘と孫を自宅に送る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/aa/cc7fc60ff52e9659bf5eaeda64841230.jpg)
タヌキと青梅に行ってきた。
彼岸で来ていた娘と孫を自宅に送るのだ。
雨で高速道路の視界は悪い。
運動神経も鈍ってきているので、安全運転を心がけた。
帰りも雨。
高速道路でタヌキが言った。「帰りはずいぶん飛ばすのね。」
「未来のある孫が乗っていないからね。」
とっさに答えた。
「二人で死んでもいいじゃないか。」
「私は、一緒に死にたくない。」
その後無言で自宅に到着。
猫のトラが待っていた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
彼岸参り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/09c37387929c24e3f69998f6f03e9c14.jpg)
今年は母の初彼岸。来客も多数、有り難い。
連休には、子どもたちや孫も来て賑やかだ。
土曜日の夜は、娘婿といつものスナックに行って精進落とし。
日曜日の夜は、息子夫婦も来て男同士で酒を飲む。
春の庭には、いつもの場所にいつもの花が咲いた。
今年は、コブシの花がまぶしいほど咲いた。
この大木は、よっぱらい親父が就職2年目に植えたものだ。
明日の予定だった彼岸参りは、雨の予報で今日になった。
調達した花の外、畑のチンゲンサイと庭のラッパ水仙の花を持参する。
畑の作業や庭いじりが趣味だった母だから、こんなものでも喜ぶだろう。
娘と嫁と孫3人、タヌキとともに墓に額づいた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
春を探しに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/627b80c9d245781ed4084910c06f521d.jpg)
雨上がり、春を探しに公園に行く。
緋桜や彼岸桜など見ることができた。
我が家の庭にも、よく見るとスイセンが咲いている。
ツツジも数輪あって、タヌキを見て言った。
「狂い咲きかな」
「いいえ、私は四季咲きですよ」
そんなこともあって、午後から一人で畑に行き種を播いてきた。
大根、人参、小松菜、二十日大根、それに一本ネギ。
間もなく本格的な春が来る。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ジャガイモの種を植える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/aa/6fe95749baf68883d4b8a21e7a1a1091.jpg)
11日、昨夜の雪も解けた。
切って灰をまぶしておいたジャガイモの種を植える。
今年も男爵3キロにキタアカリ4キロ。種の数は、合わせて156切れだ。
雪解けの水分で畑の土が硬い。鶏糞、石灰を混ぜて耕す。
収穫するときの喜びを想像すると、結構、苦にならない。
子どもたち夫婦や孫たちに分けてやるのだ。
途中からタヌキも手伝い、午後から始まった作業は3時間ほどで終わった。
家に帰って、庭の花を撮る。春になった。
明日も晴れるという。
少し早いが、ラディッシュの種など播こう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
猫のトラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/57/c656bdbe64d0218f319ee78abcd26ab0.jpg)
一雨ごとに暖かくなり、梅も満開となった。
今日は、近隣の高校の卒業式。
就職難とか言っても、若い人は未来があって羨ましい。
交通事故で死んだシロを捜していた猫の「トラ」も、今はあきらめた。
シロに代わりに、親父になついてくる。
我が家に住み着いてから半年。やっと野良から卒業するようだ。
一日の午後、歯医者に行った。
親父の歯肉炎は、相当重症なので、歯肉を切り取る手術となった。
とりあえず、この日は3本。
処置した所は「包帯」をされた。歯科にも包帯があることを初めて知った。
痛み止めと化膿止めの処方箋が出た。
麻酔が切れると、激痛が来る。
薬局で購入した痛み止めを飲み、夜、体育系の会議に行く。
所属団体から推薦された候補から、功労者を決定する会議だった。
痛みをこらえて参加する。
家に帰ると、トラが待っていた。
なでてやると、すり寄ってくる。癒しの猫だ。
痛みも和らぐ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )