今日はお勉強に行ってきました。
マクロビオティックの料理教室。
とてもたくさんのことを学ばせてもらい、お料理はすべて美味しく、充実した時間でした。
特に小松菜の新たな食べ方を教えていただけたのはものすごくよかったです。
シンプルに茹でたおひたしなんだけど本当に美味しくって、添えてあるものがたまらなくって、許されるならボール抱えて全部食べたいくらい。
もともと大好きな小松菜ですが、もっともっと好きになりました。
ちょうどからだも欲してるんだな。
このところ夕飯の登場回数ハンパないし、子どもたちも出してもすぐ食べつくしちゃうし。
で、帰りに小松菜を買って帰りました。
そして、今日習ったようにやってみよう・・・と思ったのですが。
部活から帰ってきた息子を見たら、なんとなく炒め物を作りたくなってしまって。
小松菜は油とも相性いいし、あっさりより少々コテッとしたものがいいような気がして。
それで、生姜焼きにする予定で買ってきた豚ロースに添えるソテーにすることにしました。
なんて書いてますが、大げさな料理じゃなく、お肉を焼く前に菜種サラダ油で強火でさっと炒めて塩を少し。
炒めるのはもちろん茎から。しいたけとか残り物のコーンの缶詰も入れて彩りよく。先にお皿に入れて、と。
そのあとお肉を焼いて、濃口醤油と味の母と生姜で作ったたれを最後に絡め、フライパンに残った生姜の効いたたれを熱いうちに小松菜の上にじゃじゃーっと。
はい、できあがり。
今の時期の小松菜ってしみじみおいしい。
特に都筑区は小松菜の産地だから、新鮮な小松菜が手に入りやすいです。
塩はほとんどきかせなかったけど、お肉の方の味が濃いし、ジンジャーソースだとか書いたけどそれも少しかけたし、ところどころピリッとするのがいいな。
美味しくできました♪
で、終わればいいんだけど。
食べてみたら今日の小松菜はコテッでなくてよかったみたい。
晩ごはんは、豚肉生姜焼き&小松菜塩炒め、ほたるいか酢味噌添え(初物)、かぼちゃと玉ねぎ・わかめの味噌汁、雑穀ごはん、大根のどぼ漬け、三年番茶。
全体的に塩気を感じるものが多くて、小松菜でホッとしたいとこだったな。
今日習った水で炒めるというのがぴったりだったかも。もしくはおひたし。
それがとても残念。
同じお野菜でもその日の献立の組み合わせ、体調、湿度や温度などによって、調理法がピタッとくるときとちとずれちゃうことがあります。
コテッが食べたいかな・・・と思ってソテーにしたけど、その肝心の息子にも今日はハズレだったみたい。
これがばっちり合った時のうれしさはサイコーなんだけど、うーん、ちとくやしい。
小松菜。
ほんとにほんとに大好きなお野菜。
もっともっと好きになれるように、もっともっと小松菜のことわかるようになりたいな。
そう思った今夜でした。