昨日の助産院ママスハウスでの「ひとみさんのママスランチ」。
今回は先日このブログにも書いた「乾物ちらしずし」を中心に、基本の乾物の扱い方から始めました。
乾物の戻し方、調理の仕方など、簡単で美味しく食べるには・・・これが大好評でした♪
他にも野菜の切り方・洗い方・茹で方、お鍋で炊くごはん、寿司飯の作り方、貝のお吸い物の作り方・・・などなど、盛りだくさんでお届けしました!!(*^^*)
☆3月13日のお献立☆
*乾物ちらしずし
*鶏そぼろ
*青菜の練りごま和え
*ひじきとごぼうのきんぴら
*あさりのお吸い物
*くずりんごゼリー
*有機栽培三年番茶
初めに野菜を洗ったり、米を研いだりはキッチンの流しで。
皆さんお子さん連れなので、こうやって抱っこしたりしながら近くで見てくださっていました。
そのあとはいつも集いなどをやっているお部屋の方で、カセットコンロを使って調理タイム。
この写真の右っ側に見える、まな板が見えるところです。
ごはんを炊いたりするので、昨日はカセットコンロ2台置いてやりました。
ジャ~ン。これがウワサの?「はかせ鍋」。
昨年、私が敬愛する魚柄仁之助先生にいただいたあのお鍋。
あの時ブログにupしたときとちとちがうのわかりますか?
そう、お鍋がちときれいになってます♪
実は使うたびに磨いていたら少しずつ・・・ね♪♪
このはかせ鍋で炊くとほとんど失敗しません。そしてとても美味しく炊けます。
もちろん、よくあるステンレスのお鍋や土鍋でも美味しく炊けます。
ぜひ試してみてくださいね。
ちなみにカセットコンロの火力調節はちと難しかったけど、美味しく炊けましたよ。
これが「乾物ちらしずし」。
具は、切干大根とかんぴょうと干ししいたけの戻し汁を使って炊いています。他に凍り豆腐、お野菜は蓮根、人参。
調味料は純米酒と薄口醤油、塩のみです。
このあっさりした具が子どもたちには大好評。
具を作ってから全部ができあがるまで…がちょっとかたかったので、おなかがすいてそろそろ・・・という頃、この具を食べさせてもらったらこれが大好評。
ちいさなココット皿に入れていたのをあっという間に食べちゃって、もっと欲しいと泣いていたお子さんも。
わぁ~ごめんね。
でも、とってもうれしい!!
そして、このきざみのりの下には「鶏そぼろ」が隠れています。
これがまた美味しくできました。玉ねぎしゃきしゃきがいいのよね(^^)
具も寿司飯もあっさり仕上げているので、少し味に変化を出してボリュームも持たせたいときに乗せるといいですよ。
「青菜の練りごま和え」
ほんとは菜花を使いたかったのですが、欠品とか売り切れとかで手に入らず。
それでおなじみの小松菜を使いました。
練りごまはほんのり甘みが加わるのでおいしいです。
「ひじきとごぼうのきんぴら」
ごま油で炒めて、濃口醤油を回しかけただけのシンプルなきんぴら。
「あさりのお吸い物」
うん。いいおだしがでてました(^^)v
ちっちゃなおやつは「くずりんごゼリー」。
お砂糖なしでも甘くできました。隠し味に塩、そしてレモンを絞ってます。
真ん中のはおうちのハーブ。アップルミントのちっちゃな芽が出ていたので、ちょっと飾ってみました。
手当の時はりんごとくずだけだけど、こうしてちょっとデザート気分のときはアレンジすると楽しいですね。
そうして、本日のゴミは・・・。
はい。これだけでした♪
蓮根や人参の皮はむかないので、使えないのはほんの少しのところ。
お野菜はすべて自然栽培もしくは有機栽培のものを使いました。だから安心して食べられます。
お母さんも赤ちゃんもいっぱい食べて喜んでいただけたようです。
よかった!!
中には職場復帰を控えてその前にと参加してくださった方もいらして・・・。
そうだとわかっていたら、作り置きのできる常備菜をもう少し作ればよかった。
またいつかご参加いただけたらうれしいです。
頑張ってくださいね!!
また、「ファンになりました」と言ってくださった方も。
早速4月のおうちごはんも申し込むと帰って行かれました。
ありがとうございます!!
今回の「ちらしずし」は、ごはんを炊くところからやって、乾物の具を煮たり、お砂糖を使わない寿司酢・・・と覚えてもらいたいポイントがたくさんありました。
これだけできてたら、あとは応用をきかせるといろいろに作れます。
ぜひ自分の好きな「ちらしずし」を編み出して楽しんでくださいね。
次の「ママスランチ」は5月です。
またお会いしましょうね。