はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

花粉悲哀記

2019年02月26日 | 日々の出来事
2019/02/26


花粉の季節ですから、メンテナンスは多い。

・1日に数回の鼻うがいと外出時のマスクは欠かさない。←マスクはいつも息苦しい。

・洗濯物は外に干さずに風呂場に干す。

・外から帰ったら、玄関でコートをそっと脱いで(乱暴に脱ぐと花粉が舞い上がるから)、手に持ったコートを窓の外に出して振って花粉を払い落す。窓は腕の幅だけ開けて、部屋に花粉が入らないように注意。←効果があるかは不明。そのコートは空気清浄機のそばにしばらく置く。
・他の服はカーペット用のコロコロで花粉を取る。←花粉は見えないので、ついているかは不明。

・髪は、ヘアーブラシに濡らしたガーゼをかませてブラッシングしてガーゼに花粉をつけて取る。ガーゼを洗いながら3回ほど髪をとくことを繰り返す。←効果があるかは不明。

・毎日ウェットシートで床掃除して花粉を取る。←床にどの程度花粉が落ちているかは不明。

・薬を飲む。やはり、これが一番効果があると思う。

今朝は非常に多い予報だったけれど、薬を飲まずに出かけたら、電車の中で4回連続のくしゃみ。
もちろん家からマスクはしていましたよ。高級マスクでないと花粉が通過するのかな。

くしゃみだけだったら、どうってことないのですが、正直に、かつあからさまに言いますが、くしゃみと共にマスクの中は鼻水で・・・。外から見えないのが幸い。でも電車の中では前に人が立っているし、鼻はかめない。10秒に1回のペースで鼻をすすり上げなくてはならない。

花粉に負けた。
次の駅で降りて、ベンチで鼻をかむ。

ただただ悲しい花粉、そしてこんな自分の体質にもね。
この作業とストレスで、生きるエネルギーの何%を浪費しているのだろうか。

歳を取ったら花粉症が直るという話を聞いたけれど、私の場合・・・・⁈
・・・歳を取らないってことね。←こう言うしかない悲哀。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする