2019/06/05
仙台ミニ観光の続きです。
ショーの翌日は大崎八幡宮に行きました。
駅前からバスで大崎八幡宮へ。
伊達政宗公が、武運長久のご神体を仙台城の乾の方角(北西)に祀ったのがこの八幡宮。400年の歴史を持つ仙台総鎮守です。由緒ある神社なのですね。
一の鳥居

二の鳥居 「大石段」の階段は98段とも100段ともいわれています。

三の鳥居 続く参道

長床

国宝の御社殿

檜皮葺の屋根が美しい。桃山時代の特徴を持った建築だそうです。

祭儀棟には、羽生選手の奉納絵馬と仙台平を着たポスター写真がありました。
撮影ができましたが、SNS掲載禁止となっていました。
境内に祀ってある小さな神社もそれぞれにお参りして、清浄な雰囲気に触れることができました。
私は寺社仏閣巡りはかなり好きですが、御朱印をいただく習慣はありませんので、歴史・由緒を知ったり建築を眺めたりして楽しんでいます。
仙台ミニ観光の続きです。
ショーの翌日は大崎八幡宮に行きました。
駅前からバスで大崎八幡宮へ。
伊達政宗公が、武運長久のご神体を仙台城の乾の方角(北西)に祀ったのがこの八幡宮。400年の歴史を持つ仙台総鎮守です。由緒ある神社なのですね。
一の鳥居

二の鳥居 「大石段」の階段は98段とも100段ともいわれています。

三の鳥居 続く参道

長床

国宝の御社殿

檜皮葺の屋根が美しい。桃山時代の特徴を持った建築だそうです。

祭儀棟には、羽生選手の奉納絵馬と仙台平を着たポスター写真がありました。
撮影ができましたが、SNS掲載禁止となっていました。
境内に祀ってある小さな神社もそれぞれにお参りして、清浄な雰囲気に触れることができました。
私は寺社仏閣巡りはかなり好きですが、御朱印をいただく習慣はありませんので、歴史・由緒を知ったり建築を眺めたりして楽しんでいます。