はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

ホームベーカリーの電池交換

2020年12月04日 | 我が家

2020/12/04

 

先日、ホームベーカリーでライ麦パンを作ったことを書きましたが、その後2回続けてパンがうまく焼けなかったのですよ。

2回とも、朝に焼きあがるように予約時間を設定したのに、午前2時に焼きあがってしまって。

朝見たら、膨らまずコチコチに固く焼きあがったパンが・・・。2回目は注意して設定したのに、やはり真夜中に焼きあがってしまいました。

こんなこと初めてです。

故障かと、取り扱い説明書を調べてみると、どうやらリチウム電池が切れているようです。時刻設定や予約にリチウム電池を使っていることを知りませんでした。交換時期が2年なのに、5年間取り換えていません。

店に買いに行っても、その品番がおいてあるかどうかわからないので、ネットで調べてみました。

パナソニックのホームベーカリーなのですが、公式サイトから通販サイト(パナソニックストア)に行って、該当するリチウム電池の品番を入れても「該当商品はありません」と出るだけ。

もう古くて製品がないのかしら?? 2015年製だから、まだありそうなのに。

違う品番でよいならそれを訊こうと思ってお客様センターに電話してみました。なかなか繋がらないので、5分くらい待って切りました。

その間ネットショッピングを探していたら、同じボタン電池が出てきたのです。

パナソニックの紙の説明書には1個300円とありましたが、200円でした。でも送料が970円です。

他を探しても同じ品番は少なく、やたら高いものもあります。

必要なものだから、送料が高くてもいいと注文しました。

すぐ翌日に届きました。

でもボタン1個がこの箱に。

すきまに紙がたくさん詰まってましたけどね。

これは郵便では送れないのかな?

 

さて、ホームベーカリーの電池を交換しました。

交換は初めてですが・・・。電池を取り出して、新しいのを入れて。

もとの所に、はめ込みます。

これでOKでした。すぐ時刻合わせができて、よかったです。

 

実は今日、池袋駅前の大型家電店に行ったのです。別の用事で行ったついでに、あのボタン電池があるかどうか寄ってみたのです。まだ届く前です。

そうしたらありましたよ、199円でね。

案外置いてあるものなんだね。ネットで見つからないのは、安くて、どこにでもあるものだからかもしれない。

先にここで買えばよかったかもと、送料970円で200円のものを買ったことが、小さな後悔に(笑)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする