2024/04/22
浜松から帰ってきて以来
なんだか忙しい日々です。
翌日には家の排水管洗浄がありました。
風呂場や台所の排水溝は
前もって掃除をしておきましたが
毎日使えば汚れるので、当日も掃除。
洗浄は5分ほどで終わりました。
そんななか、息子たちが別々に来たので
昼食、夕食を用意しました。
(写真撮り忘れ)
話したいことがあったのです。
用事が済んでよかったのです。
昨日はフラダンスにも行きました。
月1回なので、できる限り出ています。
楽しみにしていることもあるのですが
高齢者が多く参加者が少ないときもあるので
先生のためにも
行かなくてはと思うのですよね。
今日は予定なしの日で
のんびりしています。
ベランダのレモンに花が咲きました!
レモンの花って初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/98/626a399391361a20739dd75f70a8a9b6.jpg)
芳香がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ec/9974e2a5df9111006d50778e66e6a3b2.jpg)
つぼみもたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/69/4cf42f051ae374b5d4668c344ac41777.jpg)
でも、ちょっとさわったり
鉢を動かすとつぼみも花も
パラパラと落ちてしまうのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d7/a1809ae9cd0e58d7692e6321c30b59db.jpg)
なにせ育て始めたばかりなので
なぜ落ちるのかよくわからないのですよ。
水やり?、肥料の問題?、日当り?
ネットを調べて見ると
なかなかつぼみをつけない木も
あるようなので
たくさんのつぼみをつけたのは
それほど悪い環境ではないと思いますが。
実ができるのは左の柱頭のある花のほう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6f/da138c545d2601ac474e072ac8483867.jpg)
柱頭のない花は不完全花として
落花してしまうとのこと。
肥料がたくさん必要な時期なので
取りあえず、油粕を置いておきました。
そんなに簡単にレモンがなるかどうか
わかりませんが
見守りつつ、楽しみにしています。