2023/05/11
ここに書く義姉は
先日会いに行った茨城の義姉ではなく
夫の姉で岐阜県に住んでいます。
今年は夫の退職祝いに
立派な胡蝶蘭をいただいたので
4月の義姉の誕生日には
「何が欲しい?」と夫が聞いてみると
「万年筆が欲しい」とのこと。
万年筆とは意外で
私はビックリしたのですが
義姉らしいなと思ったりしました。
欲しいものを贈るのが一番ですよね。
書きやすい万年筆を贈ろうと
ネットで見てみると
万年筆は意外とよいお値段でした。
デパートに見に行ったりして
セーラー万年筆の公式ウェブサイトの
オンラインショップから
注文しました。
ブルーをご希望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/39/0814f4572b0dbbf778df18b29571dec3.jpg)
それが4月29日のこと。
ギフト用包装のお願いや
送り主の名前変更の確認などのメールも
公式ショップに送ったのですが
返事が来たのは5月1日。
最近、Amazonや楽天の素早い対応に
慣れてしまった身には
ゆっくりに感じました。
土日祝日は休みで
通常の会社業務だったんですね。
そして発送もゆっくりでした。
5月8日に発送したと連絡メールがありました。
翌日に姉から届いたという電話が
ありました。
誕生日には遅れてしまったけれど
とても喜んでくれたので、よかったです。
よい万年筆をひとつ持っているのも
いいなあと私も思うようになりました。
私はいつもボールペンは景品か
スーパーの文具売り場で
100円くらいのものを買っていました。
ところで夫が職場の組合から
退職祝いに漆塗りの文箱とボールペンを
いただいていたのでした。
それを見たときは
あまり使いそうもない品々だと思いましたが
試しにボールペンを借りて書いてみたら
これがなんと書きやすい!
すべりが全然違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1f/6e09a38d3e845080c9772e78f4c2e69e.jpg)
ちょっとリッチな感じのボールペンが
欲しくなって、もらってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1a/9e6d921c47b68ac6adeb8710d29d1a6c.jpg)
今は字を書くことさえ
あまりないのですが
さらさらと葉書でも書いてみようかしら。