2021/07/04
熱海で大きな土石流災害がありました。
衝撃的な映像に胸が痛みました。熱海は訪れたことのある場所ですし、知人の実家もあるので心配です。救助は72時間が勝負だそうですが、ひとりでも多くの命が救われますように。
熱海は山から海まで急な高低差のある土地ですよね。だから土石流がすごいスピードになってしまうのですね。
被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
さて、今日は上野の東京文化会館へ東京バレエ団のバレエ『HOPE JAPAN 2021』を見に行ってきました。
これは東日本大震災10年 コロナ禍 復興プロジェクトです。
解説文より
「プログラムは、人々を鼓舞する象徴的な「ボレロ」と、地中海の青い空と海、晴れやかな空気が私たちを包む「ギリシャの踊り」という2大人気演目。また、ベジャールが1988年の初演で斎藤友佳理(現・東京バレエ団芸術監督)ほ か東京バレエ団とモーリス・ベジャール・バレエ団の5人のダンサーに振付け、のちに東京バレエ団のために改訂版が創作された「舞楽」(今回は初演版で上演)。そしてこのたび、ベジャールが反戦と愛を高らかに謳った幻の名作 「ロミオとジュリエット」の中のパ・ド・ドゥを、東京バレエ団として38年ぶりに復活上演することになりました。
輝かしい肉体の躍動が生み出す、マジカルでめくるめく幻惑的な瞬間が、ベジャールのダンスの真骨頂です。人々を癒し、鼓舞し、生きる活力を与えるダンスの力を今こそ存分に感じてください。」
お祝いの花
大ホールは満席でした。
まだ心配と言えば心配です。休憩が2回ありましたが、換気のためでしょうか。
演目はこちら
☆『ギリシャの踊り』音楽:ミキス・テオドラキス
☆『舞楽』(1988年初演版)音楽:黛敏郎
☆『ロミオとジュリエット』(パ・ド・ドゥ)
音楽:エクトル・ベルリオーズ
☆モーリス・ベジャール振付:『ボレロ』 音楽:ラヴェル
https://www.nbs.or.jp/stages/2021/hope/index.html
去年の10月に三島由紀夫の「M」(モーリス・ベジャール振付)を見て以来のバレエです。
やはりバレエはいいなあと思いました。ダンサーたちのきれいなこと!見るたびにそう思います。
『ボレロ』は柄本弾さんでしたが、やはり圧巻でした。
2019年に上野水香さんとマルセル・ロゴスの『ボレロ』(ローラン・プティ振付)を見たことがあるので、ボレロを見るのは2回目となりますが、今回も素晴らしかったです。
真っ暗ななか、あの曲が聴こえ始めて、最初は手首から先だけにスポットライトが当たっているのです。手首だけ見えるのですが、ああ、手首の動きに意味があるのだなあと気がつきました。確かにボレロでは、手首を直角に曲げて演じるのが独特ですね。
初めは、円卓の上の柄本弾さんが踊っていて、取り囲んだ男性たちは椅子に座っています。
そのうちに2人立ち、4人立ちと、と踊るメンバーが増えていって、最後は全員の饗宴となります。だんだん盛り上がっていく感じがたまらないです。
ブラボ―など声出しは禁止ですが、最後にはスタンディングオベーションする人も多かったです。客席からも気持ちを表現したいですよね。私も立ちましたよ。
終わった後、ステージ上のダンサーたちの晴れ晴れとした笑顔が印象的でした。