はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

テレビが壊れた

2021年05月26日 | 我が家

2021/05/26

 

居間のテレビが、突然映らなくなってしまいました。

夕方のニュースを見ようとリモコンボタンを押すと、電源は入ってランプは緑色に点灯するのですが、いつまでたっても画面は暗いまま。そのうちに電源も切れて赤いランプ(待機時)が点滅します。

最初はリモコンの電池が切れたのかと、乾電池を新しいのに入れ替えたのですが変わりません。

引き出しから取扱説明書を取り出してみたのですが、16年前の説明書のいかにも古臭いこと。

ネットで修理センターにアクセスしようとして、やめました。もう16年も使っているテレビですから、これは寿命でしょう。もう買い替え時が来たのでしょうね。

それにしても静かに壊れるのですね。昼までなにごともなく映っていたのに。

ネットで新しいテレビを調べて見てみたのですが、最近のテレビは大きなものが多いのですね。55型ばかり出てきます。

うちにあるのは32型です。買った当時は置くスペースやテレビを見る頻度を考えて、32型にしたのです。

もっと大きいのを買えばよかったと思うときもありました。

電気店のテレビコーナーを歩くと、まるで映画館か!と思うような大きな画面で、画像もあざやかで音も重厚、今のテレビはすごいなあと感じたことがありました。

今のテレビが壊れたら、こういうのに買い替えようと思ったのですが、いざ、そうなってみると、スペース的に置けないことはないのですが、こんなに大きなものが必要?と思ったりして迷います。

でも目が悪くなっているので、大きな画面のほうが有難いのは確か。

テレビが壊れて、戸惑った自分を思うと、けっこうテレビが好きだったんだなあと気づきました。

私は、ぼぅ~とするときにテレビを見るのです。息抜きや休憩時に見るもので、あまり真剣に見るものではないのです。そして、ずっと座って見ることもないのです。

見たい番組は録画して後で見ます。

幸い、今このブログを書いているパソコンでテレビが見られるのですが、画面が小さく距離が近くなるので、居間のテレビほど見やすくはありません。ないよりは助かります。

明日は、テレビを探しに家電店に行ってみようかな。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立競技場は今どうなってる?

2021年05月25日 | 街歩き

2021/05/25

 

東京オリンピックは開催まで2ヶ月を切りました。中止の声も聞かれています。

国立競技場の近くに住む人が、まだ毎日工事をしていると言っていました。競技場はもうとっくに完成しているはず。それ以上に何をしているのでしょう。

今日はウォーキングを兼ねて見に行って来ようと出かけました。

千駄ヶ谷駅を降りて、閑散とした国立競技場周辺です。

工事関係者、白シャツの勤め人らしき人がちらほらです。

国立競技場をぐるっとひと回りしました。

工事中のような白いフェンスに囲まれていましたが、今も工事中かどうかはわかりません。

「オリンピックシンボル」・・・五輪マークがありました。

 

クーベルタン男爵の銅像です。

 

札幌冬季オリンピックの聖火台

 

1964年の東京オリンピックの聖火台

オリンピックミュージアムは緊急事態宣言で閉館中。

https://japan-olympicmuseum.jp/jp/

 

私はオリンピックの1年前の7月にも国立競技場を見に行っていましたが、この時はまだ本当に工事中でした。

あのときは植栽も小さかったのですが、予定より1年を過ぎてしまった木々は大きくなっていました。

 

周辺の歩道も整備されてきれい。

こうして周辺を歩いてみると、良し悪しはともかくとして、こんなにお金をかけて作った競技場が使われないのは、本当にもったいないことだと思いました。

関係者はやりたいだろうと思います。

私はやらなくてもいいと思っていましたが、実際に施設を見るとまた別の感想も浮かんできます。

ここで世界のトップ選手たちが熱戦を繰り広げたとしたら、どんなに素晴らしいことか。歓声が空に響く光景が浮かんできました。選手たちもそれを望んで、長い間練習を積み重ねてきたのですよね。

コロナがなかったら、歓迎されて熱狂のなか、世界中の選手が集まるはずでした。

オリンピックは今後どうなるのか。無観客、バブルで行われるのでしょうか。

それとも、来年には、ワクチンのおかげでコロナが収束しているでしょうから、延期という線はあるのでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言解除はいつ

2021年05月24日 | 新型コロナ肺炎

2021/05/24

 

緊急事態宣言は月末で解除されるのでしょうか。

政府は今週中に延長の可否を決めるということです。

1年前の5月23日のブログを見たら、今と似たような緊急事態宣言中でした。

昨年の5月23日はそろそろ宣言解除が見えてきた状況でしたが、この日の東京都の新規感染者数はたった2名だったのです!

そんなに少なかったのかとびっくり。そして、5月25日に解除になりました。

今年は、いつになったら1日の感染者は2名といえる日が来るのでしょうか。

東京都内の公園、美術館・博物館、映画館はまだ軒並み閉まってます。

古河庭園の美しいバラは人の訪れないまま、きれいに咲いた花の写真だけがアップされ、残念な気持ちになります。

美しい花も見られることもなく、過ぎていってしまうのでしょうか。

これから見頃を迎える菖蒲は、明治神宮に菖蒲園がありますが、見られるのでしょうか。

見に行きたい映画がありますが、都内の映画館は閉鎖中。近県の映画館ではロードショーをやっていますが、電車に乗ってまで見に行く気にはなれません。

アカデミー賞をとった「ノマドランド」や吉永小百合主演の「いのちの停車場」は見に行きたいのですけどね。

 

北区の飛鳥山公園のそばに「紫陽花の小径」があって、毎年見に行くのですが、咲き始めていました。

梅雨空が似合う花ですね。

 

1週間後にまた見に来ようかしら。

公園は閉まっていますが、散歩道に咲く花は見られます。

少し花を見られただけでも満足。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの青空に出かける

2021年05月23日 | 街歩き

2021/05/23

 

今日は久しぶりに青空が見えました。

やはり青空は気持ちがいいですね。

久しぶりに電車に乗って、有楽町、銀座のあたりに出かけました。

有楽町の交通会館には地方のアンテナショップがあり、ここがお気に入り。見るといろいろ欲しくなってしまいますが、瓶類は歩くときに重いので、家に帰って取り寄せることにします。

買ったのは和歌山ショップで、鮎の一夜干し。

サッとあぶると、とてもおいしいのです。

日曜日の銀座は少し混雑していましたが、歩行者天国もありません。

一流ブランドショップには怖気づいて入れないし、デパ地下は見ただけ。結局、地元にも古くからのおいしい店が多いので、そちらで買おうと。

江戸六地蔵・真性寺そばの「もとこ」のわらび餅。

 

このとろん、ぷるん、とした感じと、ちょうどよい甘さが絶妙。

食べながら、この粘度、感触なんだったかなあ~と考えて、スライムだと思い出しました(笑)

すっきりした甘さが、何ともいえず美味しいです。夏にぴったり。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの植え付け

2021年05月22日 | 花・植物

2021/05/22

 

ゴーヤの苗を植えました。

買ってからビニールポットのままで1週間おいていた苗です。

 

プランターはつい最近までパンジーやフリージアを植えていたので、苦土石灰や土壌改良剤を混ぜて、1週間ほどそのままにして土の再生をしていたのです。

 

植える前に、ふとベランダの床を見ると小さな青虫がいました。

どこからきたんだろう・・・

これはもしや・・・と思って、ゴーヤの葉の裏を見ると、いました。

どうやら買ってきた苗には、青虫がついていたようです。8コの苗のうち、4コに青虫がいました。

葉の裏にいるので、上から見た目にはわからないのですね。

青虫にはかわいそうだけど葉を食べるのは遠慮してもらって、9号鉢にひとつづつ、60㎝のプランターには2コ植えました。

 

ツルがちゃんと支柱やネットに巻き付いてくれるか観察していると、一昼夜のうちにすべて巻き付いていました。ツルの先端が360度回転して、支えになるものを見つけるのですね。

2日目には、急に葉も大きくなって、みるみる伸びていくのがわかります。

ゴーヤは生育が旺盛ですから、これからが楽しみです。

本葉が5~6枚になったら、親ヅルの先を摘芯します。

親ヅルからはあまり実がつかないのだそうです。親ヅルを摘芯すると、子ヅルが何本か出てきて、3本ほど左右に広げて誘引してやると、子ヅルはよく実がなるそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする