はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

マンションの排水管洗浄

2022年04月23日 | 我が家
2022/04/23


今日は27℃になって暑かったですね。

年に1度の全戸の排水管洗浄がありました。

1週間くらい前から作業に備えて
風呂場の排水溝、洗面所の洗面ボウル
台所シンク、洗濯機の排水バンをていねい掃除。

シンクの下にある鍋、洗剤、スポンジ、タワシ
雑巾、ゴム手袋などすべて出して
目を通しながら、いらないものは処分。

これを毎年やるからいらないものが
溜まらなくて、いいんですよね。

掃除の人が来て、洗浄してくれる時間は
ほんの10分ほど。
終わるとホッとします。


話は変わりますが
マンションの植栽のツツジが
今年、初めてきれいに花をつけたんですよ。




これはなにかというと
毎年、4月の初めころに植栽の刈込が行われ
ツツジの花芽は全部刈り取られていたんです。

マンションの管理計画で
新芽の出る頃に刈込が行われることに
決まっていたのでしょうね。

でも、花芽がたくさん出てきたなあと
楽しみにしていると
ある日、四角く刈取られてしまって
ついぞ花が咲くのを見たことがなかったのです。

もったいないことでした。

今年は管理人さんが気づいたのか
誰かが言ったのか、刈り込まれずに
初めてきれいな花が見られたというわけです。




 
きれいですよね!
やっぱり花が咲いてこそのツツジです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春風亭昇吉さんの落語会

2022年04月22日 | 落語
2022/04/22

昨夜はお江戸日本橋亭で行われた
落語会を聴いてきました。

お江戸日本橋亭はビル街の一角にある
80席くらいの小さな会場で
こういうところに寄席があったんですね。


(画像お借りしています)


トリは春風亭昇吉さん。



出し物は
三遊亭圓朝作 怪談牡丹灯篭
『お露新三郎』×音曲との共演。
音曲は桂小すみさん。


仕事先の所長さんが昇吉さんと
親しくなさっているので
チケットを手配していただいてご一緒しました。

昇吉さんは東大卒の落語家として
2007年の卒業時には東京大学総長賞を
受賞していらっしゃる方です。

昨年真打に昇進しましたが、なんと
安田講堂で「 真打昇進披露落語会」を
なさっていたのですね。

私はコロナ禍で当時落語に行くことも
頭に浮かばなかったのですが
知っていたら行きたかったですね。
安田講堂に一度は入ってみたかった(笑)


さて、出し物の『お露新三郎』ですが
音曲も含めて1時間を超える大作。

怪談とあって初めからどことなく不穏な
悲劇の感じを漂わせつつ、人物を演じ分けて
観客を最後まで惹きつけて、真打らしい実力を
見せてくれたなあと思います。

音曲の桂小すみさんもよく通るいい声で
三味線の音も情緒がありますね。

昇吉さんは日本舞踊を習っているので
しぐさ、形もよく決まってました。

1時間の話を頭に入れて
人物を演じ分けるという作業は
たくさんの練習が必要だったでしょうね。

怪談で陰鬱な話ですが
昇吉さんの根の明るさが
どこかに感じられました。



終演後に扉からちょっと顔をのぞかせた
昇吉さんと少しお話しできました。

開口一番
「この近くで羽生結弦展やってますよ。」
だったので、笑ってしまいました。

覚えていてくれたんですね。

しかも日本橋高島屋でやっていることまで
知っているなんて。
笑わせてくれるところは落語家さんらしい。

久しぶりの落語会でしたが大満足でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の食事記録

2022年04月20日 | 食べ物
2022/04/20


4月に入ってからの食事記録です。






特に変わりばえのするものはなく
盛りつけに工夫があるわけでもないので
載せるたびに気恥ずかしいのです。


以前は外食やテイクアウトが楽しみでしたが
最近はそうでもないのです。

自分の作ったものが一番安心です。
塩分をコントロールできますし
野菜もたくさん摂れます。
油の量と質も気になりますしね。


小さいお皿をたくさん使って盛りつけると
見た目が素敵ですが、洗い物が増えます。

ワンプレートにすると洗い物も楽。



一見豪華そうに見えますが
冷蔵庫の残り物の寄せ集め(笑)

ワンプレート、気に入っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西新井大師の藤と牡丹(2022年)

2022年04月19日 | 街歩き
2022/04/19


足立区の西新井大師は総持寺という
真言宗豊山派のお寺です。

厄除け祈願で有名ですが
境内の藤の花と牡丹もきれいで
今ちょうど見頃だと聞いて、行ってきました。





藤の下に行くとよい香りがします。









牡丹もきれいに咲いています。




 名前はわからないけれど
大きな花。



虫も来てます。


牡丹は豪華な花ですね~







総持寺の山門
敷地も広くて立派なお寺です。




ちょうど御護摩祈願の時間だったので
本堂で護摩を焚いてお祈りする様子を
拝見してきました。

去年の藤と牡丹の時期にも見に行きましたが
よく手入れがされていて見ごたえがありました。


参道のお店で草団子をお土産に買ってきました。

あら、団子とこしあんが別々なのね。




あんこをたくさんつけて食べましょう。
(糖質摂りすぎ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキ味噌

2022年04月18日 | 食べ物
2022/04/18


みなさんはフキノトウって
食べたことがありますか?

私はこの歳まで食べたことがなかったんです。

知らずに食べたことがあるのかもしれませんが
意識して、自分でフキノトウを買ったり
調理して食べたことがないのです。

だいたいが、海の近くで育ったせいなのか
フキノトウを見たことがなかったのです。

最近になって
(フキノトウってどんな味なんだろう?)
と思って、八百屋で見つけたら
パックに10個入って1000円。

そんなにたくさん食べられるものでも
ないだろうし、1000円は高いなと思って
買いませんでした。

そんな時、以心伝心か、友人が
「フキノトウあるけど、いる?」
と言ってきました。

彼女は前に菜の花をくれた人で
埼玉北部の農家の出身です。

「欲しい」と言って、いただきました。

もうザクザク切って湯がいてありました。

これはもらった1/3量くらいです。



味を知りたくて食べて見ると
ああ、これはフキの味だ!

ふふふ、フキとフキノトウは
同じ植物だったんですね。
フキノトウはフキの花蕾の部分なんですって。

フキなら煮たことがあるし
何回も食べたことありました。

フキ味噌を作ってみました。




あまり甘いフキ味噌は好まないので
砂糖、みりんは少しだけ。

出来上がったフキ味噌は
見かけよりずっとおいしいですよ。


香りとほろ苦さが好きな味です。

フキ味噌の焼きおにぎり


これは食が進みます。


フキとホタルイカのパスタ



今年のホタルイカは豊漁だそうです。
湯がいたフキをたっぷりいれました。
味つけの塩の替わりにフキ味噌と
ベーコンも入れて。



ところで
フキノトウに含まれているフキノトキシンは
発がん物質なんだそうです。

でも湯がけば大丈夫だとのこと。

山菜には発がん物質が含まれていると
よく聞きますね。

逆にフキノトウの苦み成分「ペタシン」には
がんの増殖と転移を強く抑制する効果がある
との報告もあります。(岐阜大学)

どちらなんでしょうね。

まあ、毎日多量に食べる食品ではないので
春の味として一時期楽しむのは
いいかなと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする