錦仙峡の紅葉
渚滑川の渓谷
年に数回の家族サービス
でGOTO旅行
。高速道路からニセカウと大槍が聳える
このGOTOトラベルは、以前、夜行フェリー
でもお世話になった。新コロナで打撃を受けた観光業の需要を喚起するために、旅行代金の50%相当を国が補助
そのうち35%がまず割引され、さらに15%は旅先で飲食や買い物に使える地域共通クーポンがもらえる。コロナ前よりは若干の恩恵はあるかな
ざっくり言えば、2人で約2万円の宿泊(夕朝付)が
約1万円に、さらに数千円の道内どこでも使えるクーポン
が付いてくる
。お得感があるかどうかは個々の判断。GoToトラベル&GoToイートの恩恵は中小企業に行き届いていないという批判がある。高級旅館と高級店にばかり利用者の興味が集中している声もある。新コロ財源や高齢者の年金などを賄うための借金のツケは我々世代も含み若い世代がこれから重荷を背負っていく。娘
曰く「私たちの世代は年金などもらえないしょPerhaps」。さらに少子化傾向は続いていく
フライフィッシュング。釣れないって・・・
シバザクラで有名な滝上町の錦仙峡は、新日本歩く道紀行100選シリーズや日本の歩きたくなる道500選に選ばれている。かつては北海道観光百景にも選定されていた。両岸に計5kmの散策路
あり。
【洛陽の滝】渚滑川の渓谷で、秋には
ヤマモミジ
カエデ
ナナカマドが美しい紅葉を見せる。渚滑の由来はアイヌ語「ソ・コッ」で、滝つぼの意味。
ちなみに渚滑岳(しょこつだけ)は源流でない
。天塩岳が源流で、滝上渓谷・錦仙峡を作り紋別市からオホーツク海へ注ぐ
冬は天然の氷瀑が楽しめる。
御大師さん
激流
のため過去には不幸なことも多々あり慰霊の弘法大師像が祀られた。
渓谷遊歩道
は虹の橋から始まり、洛陽の滝など五つの滝がある。
白馬の滝
蛟竜(こうりゅう)の滝
このほかにも夫婦の滝や、洋館風の水力発電所から流れ落ちる白亜の滝がある。
おまけ
四等三角点のある桜ヶ丘。スキー場の山だ
ライトアップ
の紅葉観ながら
に
滝上町産のミントハイボール
朝の散歩も爽快です・・・To be continued