国宝犬山城&小牧山城
道外ではじめて登った山は30年前の金華山(岐阜城址)🏯であった…山麓のユースホステル
はもうないと思う
…
サンダルで小牧山城・犬山城・伊木山城・鷺山城を
散策…
さすがにサンダルは長距離・長時間の散歩
に適していなかった
…一部バス
や名鉄
を利用した…
小牧山の小牧山城85.8m…
かつて織田信長の居城であり、信長が美濃攻めの拠点として築城🏯…小牧・長久手の戦い
では、徳川家康の陣城となった山城でもある…現在は、小牧山全体が公園になっている…
砲弾をかたどった戦没者の忠魂碑に黙祷…
散策路がいっぱいあって愉しい…
二等三角点「点名:小牧山」
恵那山までは見えなかったが、見晴らしの良い山城であった…
犬山の国宝犬山城88m
犬山の三光稲荷神社⛩…三光寺さん…忍者が出てきた…
ハート型
の絵馬多すぎ…
銭洗稲荷明神のカエルの像
枯れてしまった神木大杉様
…
犬山城は、織田信長の叔父である織田信康によって創建…現存する日本最古の木造天守
…
城内の石垣…
最上部の望楼部分…
周囲を廻縁と高欄が巡る…犬山城の最大の魅力は、日本最古の国宝天守
犬山城の模型と解体柱模型…見事
犬山城は…天守のみが現存し江戸時代までに建造された現存12天守の一つで…天守が国宝指定された5城のうちの一つ
…
他は彦根城・松本城・松江城・姫路城…伊木山城址も散策してみる
伊木山の伊木山城173m
犬山城から木曽川
を渡り…
🌈紫陽花の小路を経て…
散策路いっぱいの伊木山…
サンダルはまずかった
…
の急登…
△三角点発見…
三等三角点「点名:伊木山」
伊木山山頂…眺め所々良し…
伊木山の伊木山城
安土桃山時代の山城で、織田信長によって、武功を挙げた香川長兵衛忠次が、この地の名にちなんで伊木の苗字を授けられ、伊木忠次と改名…この伊木山に伊木山城を築き居城した…
名勝木曽川展望台…
🌈紫陽花の小路…
冷したぬき天国
で休憩…
懐かしい金華山を眺め長良川
を渡り…鷺山城へ
鷺山の鷺山城址67.7m
濃姫が住んでいたといわれる鷺山城…
佐竹常陸介秀義が築城…
山麓の北野神社⛩と鷺山…
三等三角点「正木山」
岐阜城が良く見える…
一度岐阜城🏯に昇る月
を一度見てみたい…
夏は森高
&
STREET BAR J.BOYへ
・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます