山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)・・・単独登山多し、山をテーマに限定(時々脱線♪)した気まぐれ日記です‼

史上最大の救出作戦・ダンケルク

2017年09月18日 | 単身赴任日記

鑑賞券プレゼント第2弾山岳遭難における救出作戦ならまだしも・・「史上最大の救出作戦・ダンケルク」・・・・生きるために故郷へ帰りたいの一心が伝わる映画だったセリフも少なく、あっという間の106分。陸海空の三つの視点から緊迫感と臨場感ある映像。いきなり敗戦が確定したシーンから物語が始まるので、これまでの戦争映画と違うかもしれないダンケルクの戦い」は世界史でも有名なので知っていたが、簡単にいえば第2次世界大戦中、ドイツ軍のフランス侵攻で包囲された約40万人の英仏連合軍兵士を助けるため、一般市民も協力した救出作戦を描いている。輸送船の他に小型艇、駆逐艦、民間船などすべてを動員して、イギリス本国に向けて40万人の将兵を脱出させる作戦である。最終的に約30万人以上の兵士を救出することに成功 二度と戦争を起こさないためにも、映画を通じてでも戦争の記憶を風化させることがないようにせねばならないと思う「味一筋・函館一うまいラーメン・ラーメン館・ぶんぶく茶釜」でベトナムラーメンニンニク入り(ライス付き)を食べて身体を温めて強風に負けず帰路へ。美味いかどうかは人それぞれ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約月間&試験

2017年09月17日 | 単身赴任日記

9/17広島カープのリーグ優勝の小生予想が外れ3連休は仕事台風終わりそうだ今月は節約月間である。幌加内そばをいただいたので調理というか、調理器具がないので、電気ポットを利用して蕎麦を湯がく。蕎麦で一番大切なのは茹で加減というのは分かっているが・・・なかなか上出来やはり幌加内産のそば粉を使用した幌加内蕎麦はうまい

秋になると来年度の採用資格試験や各種検定試験が多い。【試験のお手伝い】各種職員採用資格試験や医療関係、司法関係など各種資格試験&検定試験がある。ユニークな資格(検定)では「掃除検定」「温泉ソムリエ」「夜景鑑賞士検定」「調味料検定」「カープ女子力検定」「球団公認・中国新聞カープ検定」・・・・など沢山ある。小生も英検や漢検、庭球審判員、アウトドア基礎などを取っているが、ユニークなところでは、もうないかもしれないが学生の頃、高知県で「箸拳検定1級」というユニークな検定をとったこともある

とにかく・・・努力は注ぎ込んだだけ、決して結果を裏切らないので日々努力は年をとっても必要だと感じている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただの器・訴訟経済・司法死刑・・・三度目の殺人

2017年09月16日 | 単身赴任日記

三連休は晴れているが仕事でどこにも行けず・・・映画チケットを各種もらったので、是枝監督が初めて挑んだサスペンス映画「三度目の殺人」を観にいく・・・日中時間もないので夜中に。北海道の留萌や増毛でロケが行われていたので気にはなっていた

「三度目の殺人」は、被告人(役所広司)と弁護人(福山雅治)の対決に焦点をあてた心理サスペンス。ふたりの故郷は北海道(役所と福山は長崎県出身だが)設定。映画撮影費用はそんなんにかかっていないと思うが・・・意外に奧の深い映画だった。司法の現場が詳細に至るまでリアルに再現されていた。簡単にいえば「三度目とは・・・」被告が自ら殺す決断「自ら死刑になる」ように仕掛けていって裁判長から死刑宣告を受け三度目に・・・。小生も訴訟事務に少々携わっているので、概ね理解はできたが・・・

気になったセリフ3つただの器」=平凡な空っぽの器に他人の殺意が満たされたのか訴訟経済」=訴訟法の根底にある理念。訴訟審判に関して裁判所と当事者その他の関係人の労力や時間、経費などの負担をできるだけ節約しようという考え。司法殺人」=法廷では動かぬ証拠が積み上げられ、双方の主張や解釈が整理され、真実はともかく何らかの判決が導きだされていく。

秋の映画鑑賞・・・さて、次は何を観ようか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日こそ地元V!!広島カープ

2017年09月15日 | 広島カープ⚾と浜省🕶

【前田智徳・背番号1】広島カープマジック”王手です昨晩テレビにかじりつき応援していたが・・・広島カープ地元V37年ぶりの2連覇26年ぶり本拠地での胴上げは持ち越し明日こそ台風の心配もあるが、地元で優勝してほしい3連休前半は仕事ですが・・・優勝できますようにいろんなマジック

Jアラートでまたまた早朝起こされるまた北朝鮮のミサイルが北海道を通過、Jアラート作動や昨晩の胴上げ持ち越し・・・などもあってもやもやした朝食・・・それにしても、北朝鮮は国民の生命や財産などを蔑にするのもいい加減にやめてほしいと思う日本は憲法上いろいろと行動できないと思うが・・・意味のない抗議だの非難だのに北朝鮮の暴挙対応に日々疑問です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いえやしきかぜい(家屋敷課税)

2017年09月12日 | 単身赴任日記

また山ブログから脱線愚痴 まあ~よく毎年毎年、各種税金どんだけとっていくのよーというくらい飛んでいっている 最近、家屋敷課税(いえやしきかぜい)っていう課税通知まで来てびっくりポン最初、「かおくしき課税」てなによーと市税務課に文句

この家屋敷課税(個人住民税)・・・わかりやすくいえば、小生のように札幌市内に持ち家(マンション等含む)や事務所などの家屋敷があり、単身赴任など個人で札幌市内に住所がない方は、その財産のために「道路等の維持・補修」「防災・消防・救急等」「ゴミ処理等」の様々な行政サービスを享受していると考えられるので、その経費の一部を負担していただくため、個人住民税のうち一定基準以上の方が均等に負担する『均等割』を負担していただくことだ

1月1日に函館に住民票があるので札幌市に納めるもの。家屋敷等の利用状況や所有者の所得状況によっては、非課税となる場合があるようだが、年間約5,000円(均等割額)、道民税未定。導入していない自治体もあるので、あほくさ根拠法令:地方税法第294条第1項第2号

税金といえば所得税市民税道民税揮発油税・自動車税・自動車重量税、消費税、酒税など・・・・がとられているが、「改正酒税法」でビール類の店頭価格は1割程度値上がりし、税額一本化に伴ってビールは2026年までに段階的に減税となるのは良いが・・・消費税率については、2019年10月には間違いなくは8%から10%へ引き上げられるだろう

会計検査院の2015年度の決算報告によると、税金の無駄が1兆2000億円過去2番目の多さだとか入山税なら喜んで払うのに・・・

いい加減に税金の無駄遣いをやめて、若者に夢と希望を与えることが政治なのではないのか国民・道民の血と汗の結晶である税金を、一円でも大切に使ってほしいと願う

入山税(入山料)

海外では以前から遭難救助費の負担が議論。エベレストやデナリ(マッキンリー)などでは「入山料」を求めている。救助費や治療費が保険金として支払われる「山岳保険」の加入を入山条件とする場所も多い。国内でも、北アルプスを抱える長野県が、救助費用を賄う「入山税」の導入を検討している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする