今日のおじさん(気持ちは坊ちゃん)

55歳から走りはじめるも
昨今膝の痛みの日々から練習もままならず。
どこまで走れるかとにかくがんばるしかない。

高低図

2012年05月17日 | 走ること
今日の朝ウォークは、出勤途中での公園たちよりにて実施でした。

左股関節の違和感を意識しながらのゆっくりウォーク。
1.5Kで公園到着。

到着すると、昨日もいてはった青空ジムの先輩が今日も筋トレしてはります。
きっと、毎日この時間にやってるのでしょう。すごいです、中高年のパワー

ご挨拶させてもらって、前を通過してひとつ向こうのロング距離のある芝の中にて。

走れないために、体幹強化、フォーム意識、フォアフット強化してみようと
裸足になって、ちょっと早足フォーキング。
慣れない裸足で、おもわず

この痛さが、練習の負荷20分ほどがんばってみました。
その後、いつもの喫茶店にて、モーニング

夕方は、マラニックもどき、ウォークニックなんて言葉あるのか?
ケーズデンキまでえっちらおっちらとショッピングに行って
帰るコース。

本日のウォーク 13900歩なり。


6月10日の飛騨高山の高低は


9月30日、BB師匠も検討しはってる村岡ダブルは


どちらも、なかなかやりがいのある坂道だらけ

飛騨は、一気に1300Mまでかけあがり、くだって らくだのこぶ二つ。

村岡は、らくだ大こぶ、小こぶ二つこすと、いっきに1000Mの山目指して、急斜面上り(これがきも!!)
くだって、小こぶ3つでとにかく、ジェットコースタならめちゃ面白いですが
なんせ、ランニングですからね~へろへろになった脚でみんな戦友同士。はげましあって
耐え抜く拷問コース。

どっちも、坂マニアにはたまりませんでしょうな~ 、ぜひラン友さんたち
この世界にぜひどうぞどうぞ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする