大判カメラ日記。

ワイズクリエイト オフィス・木戸嘉一のブログです。

今の事故は救急車と消防車がセットで出動?

2015年12月13日 | 日記

近頃は人身交通事故でも、パトカーと救急車の他に消防車が一緒に出動するのですね。数日前ですが夜の本郷三丁目交差点を渡っていると春日通りの東京ドーム方面に夥しい赤色灯を認めました。遠目に見ても消防車やパトカーが何台も見えますが、更に目の前をサイレンを鳴らした消防車が現場に向かって行きます。この光景を見たならば誰しも「とんでもない事件か!」や「大きな火事だ!」と連想するはずです。丁度私も東京ドーム方面に歩いていたので、暫く歩いて緊急車両が何のために集結したかが判明致しました。それは白い乗用車とバイクの右折時の事故(どっちが悪いか解りませんが)でバイクに乗っていた人が救急車で運ばれて行ったところでした。自動車の凹み具合やバイクの損傷から「そんなにたいした事故ではないな」と思いましたが、周りには何台もの緊急車両です・・・・。そう言えば数年前の休日のことですがワイズオフィスの数件隣のビルの前に頭から(少量ですが)血を流した老人が倒れていました。119番に電話するよりも目と鼻の先にある本郷消防署まで走って、状況を伝え救急車の出動を要請したことがあります。直線距離にしたら数百メートルなので即救急車が現場まで来ましたが、何とその後に巨大な消防車まで出動してきたのです。ご存知の方は多いと思いますがワイズオフィスの前は春日通りに抜ける細い一方通行路です。その細い道に一方通行路を逆に巨大な消防車が突っ込んできたのですから驚きですよね。世の中変わって事故も多様化してパトカーや救急車だけでは解決できない事例もあるのでしょうが、毎回消防車が出動していたら大変だなと心配してしまう出来事でした。

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト