ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

経営のかじ取りが難しい、時代に入りました。

2009年10月20日 11時37分36秒 | Weblog
民主党政権になってから、実体経済の動きが見えてこないような気がしているのは私だけなのでしょうか・

補正予算の削減額に関する話題ばかりに注目ですが、
実際には相当厳しいことになっているという意見もあります。

一方、日銀などの景気判断では景気は上向いているとの報道です。

株が上がっても、評論家などは景気の二番底を唱える方もいるわけで
国民にとっては全くわけのわからない状況となっています。

経営者にとってはまさに「暗中模索」、
暗闇で何が何だか解からない。困った時代です。

原油は上がっていますが、国内業転市況は若干弱いですね、
若干のタイムラグは致し方ないとしても、
今後は、実態の業転市況と「新仕切り体系」の関連なんて論じて見ても意味が無いような気がします。

石油ビジネスの流通と仕入に関する価格メカニズムについても、根底から検証してみる必要がありそうです。
やはり、根底は相場商品だという事です。

業転で仕入れ調達しているPB系などの零細業者は、
WTIなどのグローバルな話題の市況に振り回されることなく、
自分の目の前の実際に仕入れ可能な価格をきちんと認識、把握すべきです。

実際の仕入れスタンスは、業者によって其々の立場で全て異なるわけですから。

そんな状況の中で、必要な情報というのは、小難しい評論家のような屁理屈ではなくて、
業転マーケットなどでの実際の「仕入れ価格」の自社ポジションという事なのでしょう。
ですから「暗中模索」という事になるわけです。

情報の少ない、販売店(サブ店)などでは、業転マーケットにおける仕入れ調達可能な価格の情報だけが「命の綱」なんてことになりかねません。

仕切り価格ばかりに目がいくと、今度は逆に自社の石油ビジネスのスタンスを見失いやすくなります。
時代の流れや、業界の大きな流れに置き去りにされてしまうという危険もあります。

これからの石油業界には「着眼大局、着手小局」、そしてその逆もありですね。

ディスクワークが続きます。

2009年10月20日 06時27分25秒 | Weblog
最近は静かな日が続きます。
スタッフは全国各地へ出張ですが、私は会社でディスクワーク。
しかし、私にとってはこれが一番疲れます。

朝はコーヒー飲みながらゆっくり新聞読んで、久しぶりに社長さんの気分です。

灯油ビジネスが始まる今頃は、システムの確認とチェックが多いようで、
サポートスタッフは忙しい。

最近は「雪ん子」のリースアップでハンディPOSの入れ替え作業が増えています。

「雪ん子」を永年にわたりご活用いただき本当にうれしいことです。
今年もがんばります。