ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

マイペースの一日

2012年04月18日 15時27分49秒 | Weblog

本日は朝から軽井沢の事務所で原稿執筆作業です。
ようやく春らしい陽気になってきましたので窓を開けて外の爽やかな空気を吸いながら作業中。
それでも軽井沢ではまだ桜が咲いていません。

ゴルフ場のフェアウェイは少しばかり色づいて
朝、出勤途中には早朝からゴルフをしている人たちが見えるようになりました。
そのうち早起きして、散歩代わりに早朝ゴルフでも楽しんでみましょうか。なんて優雅なことを考えながらの出勤です。

軽井沢へ移転してもうすぐ1年が経過しますが、生活や職場の環境が変わると仕事内容も変わってきます。
越冬生活も楽しみましたが、我々のような業種では最高の業務環境だとスタッフ全員が満足しています。

灯油シーズンも終わって、サポート関係の電話も少なくなりました。
これからは、軽油税申告や直売システムのアドオン開発などに取り組んでいきます。

私は、4時から自宅で仕事をしているので、会社では朝から居眠りをしながら原稿執筆です。


汗を流す人を大切に

2012年04月18日 05時13分10秒 | Weblog

『モノを売る力』すなわち「販売力」というものは、個人の力に依存することが多いと思います。
モノを売るためには、まず売るための「仕組み」を作る(企画力)が最大のポイントとなります。

出来上がった、仕組みに基づいて具体的な販売作業が動き出すわけですが、
そこで、少しばかりうまくいくと他人が作った販売の仕組みでも、凡人は自分に販売力や能力があると勘違いしやすいわけです。

ダメな人間は、人の力を利用しながら自分が楽をして売れれば、そのことが自分の能力だと思い込んでしまう事。
やはり、自分の頭や労力を使って実際に「汗を流す」という作業を繰り返しながら、苦しんだり、悩んだりしながら工夫を繰り返すことが、「売り勝つ」ための最大のポイントなのです。

ですから、私は「販売の手法」を他人や他社に教えてもらうことよりも、
自ら汗をかきながら「工夫すること」や「企画する努力」が一番大切だと考えています。

経営者にとっては、誰でも売れるような「販売手法」や「企画」を考えながら生み出して「手法を確立すること」
そして、その手法を現場の最前線にフィードバックして、スタッフを上手く使うことがポイントとなります。

『頭を使って、頭脳で汗を流す』、『体を使って汗を流す』。
どちらも、「売り勝つためには」大切な事だと思います。
その部分で、「人を使う人間」と「人に使われる人間」に分かれると思うわけです。

人の能力は多様ですから、
「考えたり、企画する力」に長けている人間と、他人が創った画一的な販売のレールに乗ることで一途に力を発揮する人間がいます。
どちらも、『有能』な人間なのですから、お互いにその長所を認め合って力発揮したら結果が出せるわけですが、
どちらかのタイプの人間が、自分の力を過信したり、成果を独り占めしたがると、せっかくの相乗的(シナジー効果)「販売力」が恒常的にキープできないということになります。

小規模経営の企業であれば、
経営者が自ら企画立案して自分の労力で稼ぎ出す必要があるということ。
そんなケースでは、「頭」で考えているだけで行動力が伴わなければなにも結果が出せませんし、
逆に何も考えず(企画力もなく)ただ「安売り」しているだけでも成果は出せません。

SSビジネスでは、「安売り」が一番即効性のある拡販戦略であると思い込んでいる経営者が多いため価格競争に陥りやすいという傾向があります。
確かに、価格は大きなファクターだと思いますが、せめて「同じ価格なら、自分の店を選択していただける」というくらいの販売企画力と自信が欲しいものです。

たとえば、
『雪ん子』が選ばれる理由は、システムとしての機能だけではなくて、
販売戦略性と運用に関する部分を評価していただくことが多いように感じています。

考えることで、『頭で汗をかく人』。企画に沿って『体で汗をかける人間』
両方の力のシナジー効果で企業の力が発揮できるわけです。
ですから、『汗を流す人を大切にする。』 

アルベルト・アインシュタインの言葉ですが、
『知恵のあるものは
知恵をだせ、知恵のないものは汗をだせ」

さらに、加えれば、
 力がある奴は 力を出そう
 金がある奴は 金を出そう
 俺は何にも出せないよっていう奴は 元気を出せ!
 それでもだめなら、黙って去れ!!!

という言葉もあります。