ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

コロナ禍のツケは、だれが払うのか・・・

2020年06月22日 09時02分16秒 | Weblog

コロナ規制が緩和されたら、軽井沢はかなり混みあってきました。
週末から日曜日にかけてスーパーの駐車場は満杯でした。

週が明けて、本日は曇天で今週一杯はこんな感じの天気のようです。
都内企業も平常に動き出すようですから、ボチボチ忙しくなるのかもしれません。

政府の支給するコロナ助成金については色々ありすぎてよくわからないですね。
個人事業者と称して色々とアルバイトのような仕事をしている人たちでも
これらの制度をうまく利用してたくさんのお金を受給している人もいるようで
話を聞いてみると、コロナ様様のような話題もあるようです。

そんな話を聞いていると
真面目に納税している人間はバカみたいに感じてしまいます。

一体、政府はこんなに税金をばらまいて大丈夫なんでしょうか?
いつ、だれに、その付けが回ってくるのか心配です。
とんでもない、増税の時代がやってくるかもしれませんね。

結局、コロナのつけを払うのは、善良な納税者と国民なのでしょう。

国会議員や公務員は所得が保証されているので、考え方が違うようです。
法務大臣と参議院議員の馬鹿女に、1億5千万円も払う自民党。
その金だって、国民の税金なのです。
その金を使って、選挙違反しているわけですから、
馬鹿過ぎて話になりませんね。

アメリカでは黒人が警官に殺されただけでもあの騒ぎ、
香港でも、あの騒ぎ、朝鮮半島も大騒ぎ
日本国でよく暴動が起きないものだと思います。

日本人は、寛容なのか、忍耐強いのか、それとも馬鹿なのか・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿