ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

食の品質

2007年07月14日 06時43分45秒 | Weblog
テレビのニュースで、群馬県のスーパーで食品に使用してはいけない薬品を含有した中国産のウナギのかば焼きが発見されたと報道しています。

先週、某スーパーで「ウナギのかば焼き」を購入して食べたのですが、あれは一体何処産だったのか気になります。

昨日、関西でニュースを見ていたら中国では段ボールの「肉まん」も売られていたとか、酷いもんですね、日本には輸入されていなかったようですから横浜の中華街で大きな「肉まん」を食べたけれどあれは大丈夫でしょう。
しかし、中国製「段ボール肉まん」のニュースを見ていたら気持ちが悪くなりそうでした。

北海道のミートホープ社などの「牛肉コロッケ」なども酷いですね・・・
食べ物の品質管理が気になります。

長期出張してきましたので、冷蔵庫の中の野菜や買い置きの食材の賞味期限が気になります。食中毒に注意しなくてはならない季節ですから食材の再チェック。

最近では野菜も中国産が多いようです。心配ですね。

そのうち、余裕ができたら自家用の野菜栽培でもしてみようか・・・
自分では無理だろうな。
食材が気になるシーズンです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿