ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

石川遼の成長

2010年06月19日 04時13分11秒 | Weblog


全米オープンのライブをテレビ観戦中。
石川遼がいい内容のゴルフをしています。
まだ、予選二日目ですが、最近は耐えるゴルフを覚えたようで
今回、「何か」が起りそうなプレー内容です。

仕事でもゴルフでもサイクルというかバイオリズムのようなものがあるようです。
爆発的なスコアを出した先日のプレーとは一変して、「耐えのゴルフ」を展開中。
あの年齢で、耐えるゴルフができるとは、彼はまたまた進化しているようです。
いま15番でバーディーを取ってパープレーに戻しました。
やはり、彼は末恐ろしい天才ですね。
まだ、ぺブルビーチでの予選二日目ですが、注目しています。

彼が、海外へ出かけると日本ツアーが休場するわけです。
彼が出場しないとギャラリーが集まらなくて、スポンサー企業が集まらないらしい。
日本のプロゴルフツアーを引っ張る18歳、凄い少年です。

それにしても、ぺブルビーチのグリーンは「雀の帷子」が多くて、テレビで見ていても難しそうです。
川奈をもっと海に近くしたような感じのコースですから、風も計算しなくては、

最近の数週間は、腰を痛めてゴルフから遠ざかっている私ですが、早くプレーに復帰したいものです。

体調を整え、減量して、また練習してゴルフを楽しみたいですね、

昔、私のゴルフの先輩が言ってました。
「ゴルフと仕事と家庭を足して、3で割ってシングルなら本物だ」

何も心配事がなく、趣味のゴルフを楽しめる生活環境を作る努力をすること。
今になって含蓄のある言葉だと感じます。
味のあるシニアプレイヤーを目指しましょう。

その為には、まずは仕事から頑張ります。
そしたら家内と社員でも連れてゆったりとプレーしましょう。

グランドシニアのアスリート系プレイヤーなんて素敵ですね、夢です。

余裕を作って、出張先でお客様とゴルフを楽しむのもいいですね、

ホームコースの写真を張ってみました。

ゴルフの好きな方、連絡してください。一緒にプレーしましょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿