一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

食事の始まりと終わり。

2012年03月28日 | 変わった料理

このところ、自分の顔を撮っては消し、消しては撮って、の繰り返し。
興ざめをして、化粧をする気にもならない。あっという間に老けてしまった。
遺伝もあるだろうが、しあわせな人は顔にも表れる
まれに表れない人もいるが、太った痩せたどころの話ではない
多少太ったほうが、かわいくて若くみえるもの…

結婚は私にとって、しあわせの到達点ではなく ただの逃げ道だったの。
実家からとにかく逃げ出したくて。でも、両親の言ってたことは本当だった
よくいう決まり文句は本当にその通りである。自分は全く聞く耳を持たなかった

若すぎる結婚は人生を選べない。もっとやることはいっぱいあったはず
主婦業はとにかく重労働。春だね。なんでこんなに愚痴ってるんだろ…







二日前のつらら。簡易的に作った車庫が雪で押しつぶされていました
その隣の家の屋根もつぶれていました。雪が解けて凍っての繰り返し
確かそのお宅は…欠陥住宅だったはず(テレビに入ったと張り紙)

夕べ、8時頃、地震がありました。震度2 と出ましたが、もっと大きく感じられました
時間が短かったので、助かりました。かなり怖いです。







ここ数日、息子の荷物が毎日のようにやってきます
(買い物中、犬の散歩中に不在票がポストに入っています)

面倒なのがここのやつ。#*など、とにかくかちゃましい
もうすこし簡単にならないのかな?頭が痛くなってしまった…







フリーダイヤル(電話嫌いなので)専門。

最近、印鑑(サイン)を必要とせず、そのまま置いていく方もいます
本当はいけないんでしょうね。きっと…







夕方、ちびこの餌を作っていました
鶏胸肉3枚となると、かなり腰(立ちっぱなしの作業)に来ます。蒸して、ちぎって、ハサミでチョッキン!
皮は串焼きにします。飽きるので、その間、顔を洗ったり着替えたり
他食器を拭いたりしています。集中力がなかったようです。







オリーブオイルを入れる予定でしたが、普段使わないので、揚げ油を入れてみました
蓋はコルクをさしたいが、合うサイズがありません。元々花瓶?として作られた?







およそ2ヶ月間でしょうか?(誤字脱字、勘違い多しで、訂正ありかも)

最近、息子は食事を作ることをやめ、カップ麺に頼っています
それではいけないと思い、また食事を提供?しています

部屋にあったカーシートも二男の部屋に移動させてありました
自分のことだけを考え、他のことは全く考えていません。
車庫にもカーシートがあります。いくら私がリサイクルしても、このように増えていきます

これも売ったろか?といっても持っても行けないし。来て貰うのもあんま、好きじゃない。







菓子パン食いすぎて、飽きました。半額につられて買ったのですが、
一口二口食うと、もう飽きてしまいます。あれは間食の部類ですね

自分の作ったパンを食べたらどこか安心、ホッとした
クリームパンを作った時のカスタードクリームが大1だけ残っていました
やはり味噌汁と一緒に頂きます。お腹があったまるんです






こちらは鍋焼きうどんに親子丼をのせました
息子の朝食用です。朝が早いのとご飯が足りなかったので。

レトルト食品と合わせて、簡単なものを用意。
なんだか苦痛の始まり。掃除も洗濯も嫌い。料理は時々が楽しいのにな。
自給なんぼだったら、よろこんでやるけどいつも無給。

だから私はいつも不機嫌?終わる時は自分が動けなくなったときだろうね。







コメント