♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:被爆ヤブツバキ、クロガネモチ

2006年07月25日 15時12分35秒 | 被爆樹木たち
吉島稲生神社の被爆樹木です。
参道入口のヤブツバキには被爆樹木の説明と共に境内にある被爆樹木の配置図の標識が取り付けてあります。



吉島稲生神社被爆ヤブツバキ、被爆クロガネモチ
コメント (2)

中区:広島市のマンホール蓋

2006年07月25日 00時02分21秒 | マンホール蓋
何だったか思い出せないのですが、
鳩をデザインしたマンホール蓋があるはずと気にして下を見回すことがありますが・・・

4月の交流ウォークの時に平和記念公園でみたマンホール蓋です。
舗石用のマンホール蓋の中央の広島市の市章がよくわかります、
三の字をデザインしたマークであることはわかるのですがその由来を知らなかったのですわたしは・・・
旧芸州藩の旗印であった「三つ引」(三)にヒントを得て、これに川の流れを表現するカーブをつけて、水都広島を象徴したもので、明治29(1896)年5月19日に制定されたものでした。

広島市電気用マンホール蓋ほか

裕がみた「マンホール蓋」
コメント (2)