2004年11月の交流ウォークでこの浅野分家で浅野忠の姫の墓があることを教えていただいたのです。
昨年墓標に刻まれた文字をみると、三原・浅野家忠真娘の墓で、8名の子どもたちがこのお墓を建立したものなのではと思いましたので、今(2010年)回頁を分離独立、再編集しました。
漢字に疎いわたしでも、自分の目で確かめ辞書を引いてみることをやっていると、教わったこと以上のものがわかってくる時もあるものです。
ここのところ(HPの更新履歴のこのブログも反映していますが)、以前編集した頁を更新しているところです。
(三原)浅野家之墓
広島ぶらり散歩「三瀧寺附近」編
昨年墓標に刻まれた文字をみると、三原・浅野家忠真娘の墓で、8名の子どもたちがこのお墓を建立したものなのではと思いましたので、今(2010年)回頁を分離独立、再編集しました。
漢字に疎いわたしでも、自分の目で確かめ辞書を引いてみることをやっていると、教わったこと以上のものがわかってくる時もあるものです。
ここのところ(HPの更新履歴のこのブログも反映していますが)、以前編集した頁を更新しているところです。
(三原)浅野家之墓
広島ぶらり散歩「三瀧寺附近」編
12月20日、(早朝は雨)曇り