広島県立歴史民俗資料館の数々の展示物の中で、(東広島市の)三ッ城古墳で発掘された朝顔形埴輪などに目がいきました。
というのは、2006年三ツ城古墳を見学し、頁を編集していたからです。
この時は、現場でみたレプリカや説明板の写真でしか(出土したという)埴輪などはみていなかったので、東広島市教育委員会蔵の実物をみることができたので(わたしは)硝子越しとはいえ注視して観たのです。
(広島県立歴史民俗資料館)三ッ城古墳発掘埴輪
広島ぶらり散歩「古墳遺跡遺構など」編
というのは、2006年三ツ城古墳を見学し、頁を編集していたからです。
この時は、現場でみたレプリカや説明板の写真でしか(出土したという)埴輪などはみていなかったので、東広島市教育委員会蔵の実物をみることができたので(わたしは)硝子越しとはいえ注視して観たのです。
(広島県立歴史民俗資料館)三ッ城古墳発掘埴輪
広島ぶらり散歩「古墳遺跡遺構など」編
5月8日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ