呉市安浦町安登西にある、JR呉線の「安登(あと)駅」です。
※安登駅が開業した1935年当時は(賀茂郡)安登村の駅でした。
*1889年市町村施行時は内海跡村でした。1929年安登村に村名を変更しています。
跨線橋から駅構内をみました。
現在、跨線橋を渡って2番ホームに行かなくてはならないので、わたしのような老人には、
上り、下りとも1番ホームに留まるようにできないものかと思いました。
(呉線は単線ですので、わたしが利用した上り、下り時ともこの駅で電車がすれ違うために留まることがありませんでした)
(裕編集の)JR安登駅
※安登駅が開業した1935年当時は(賀茂郡)安登村の駅でした。
*1889年市町村施行時は内海跡村でした。1929年安登村に村名を変更しています。
跨線橋から駅構内をみました。
現在、跨線橋を渡って2番ホームに行かなくてはならないので、わたしのような老人には、
上り、下りとも1番ホームに留まるようにできないものかと思いました。
(呉線は単線ですので、わたしが利用した上り、下り時ともこの駅で電車がすれ違うために留まることがありませんでした)
(裕編集の)JR安登駅
11月4日(安芸区のわが家付近)天候:はれ