島根県邑智郡川本町大字川本にある「川本町役場旧庁舎」です。
*1964年4月島根県合同庁舎として竣工した建物で、
1985年8月から川本町役場庁舎となりました。
*昨日このブログで紹介した川本町役場庁舎は、2016年1月1日より旧保健所を改築した建物に移転しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5a/9acd4c7619db8b231d1c66a002d31d4f.jpg)
「邑智裁縫女学館之跡」碑、「姉妹縁組記念樹」碑、「邑智郡役所之跡」碑の三つの石柱が建立されていました。
邑智裁縫女学館は、
1907年4月15日島根県邑智郡川本町に邑智裁縫女学館創設。
1963年1月 男女共学制を実施、江の川高等学校と校名変更。
<島根県での高校野球の強豪として名をあげていました>
2009年4月石見智翠館高等学校へ校名を変更しています。
(裕編集の)川本町役場旧庁舎
*1964年4月島根県合同庁舎として竣工した建物で、
1985年8月から川本町役場庁舎となりました。
*昨日このブログで紹介した川本町役場庁舎は、2016年1月1日より旧保健所を改築した建物に移転しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5a/9acd4c7619db8b231d1c66a002d31d4f.jpg)
「邑智裁縫女学館之跡」碑、「姉妹縁組記念樹」碑、「邑智郡役所之跡」碑の三つの石柱が建立されていました。
邑智裁縫女学館は、
1907年4月15日島根県邑智郡川本町に邑智裁縫女学館創設。
1963年1月 男女共学制を実施、江の川高等学校と校名変更。
<島根県での高校野球の強豪として名をあげていました>
2009年4月石見智翠館高等学校へ校名を変更しています。
(裕編集の)川本町役場旧庁舎
1月23日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(もや)