どうも育てベタでこのセロウムも2016年枯らしたのです。
そこから、よみがえってきたわが家のセロウムなのです。
2016年主の幹からの葉っぱがすべて枯れてしまいました。
ひこばえが芽生えたところを2016年撮影しました。

2016年8月12日撮影
枯らしたと思っても、水やりを適度に続けてあきらめなければ“ひこばえ”ができるかもしれませんから。
カリンの鉢とフジの鉢が倒れましたが、いまは強風は吹いていません。
そこから、よみがえってきたわが家のセロウムなのです。
2016年主の幹からの葉っぱがすべて枯れてしまいました。
ひこばえが芽生えたところを2016年撮影しました。

2016年8月12日撮影
枯らしたと思っても、水やりを適度に続けてあきらめなければ“ひこばえ”ができるかもしれませんから。
カリンの鉢とフジの鉢が倒れましたが、いまは強風は吹いていません。
8月16日(安芸区のわが家付近)天候:くもり