安芸郡海田町新町のJR海田市駅構内に植えられている「寒緋桜」を取り上げました。
※1番ホーム西側(広島側)端の山側に1本植えられ、早春に咲くのでニュースなどで取り上げられます。
2024年2月29日あいにくの雨でしたが、かかりつけ眼科での検査関係があるので出かけたのです。
眼底検査で瞳孔が開いた状態でしたが立ち寄り撮影しました。
雨に濡れた歩道に花弁が散っていましたので、散り始めでした。
当地で、一年で一番寒いと云われる2月に桜が咲くことから毎年どこかのTV局のニュースなどで取り上げられるJR海田市駅の(一本しかないのですが)寒緋桜です。
(裕編集の)(JR海田市駅)寒緋桜
-----------
朝2階物干しで音がしていたので、
先ほどみに行くと、
息子が採り忘れていた2個の柚子が無くなっていました(ので)、
野猿が僅か2個ですが取っていったようです。11:10追記
※1番ホーム西側(広島側)端の山側に1本植えられ、早春に咲くのでニュースなどで取り上げられます。
2024年2月29日あいにくの雨でしたが、かかりつけ眼科での検査関係があるので出かけたのです。
眼底検査で瞳孔が開いた状態でしたが立ち寄り撮影しました。
雨に濡れた歩道に花弁が散っていましたので、散り始めでした。
当地で、一年で一番寒いと云われる2月に桜が咲くことから毎年どこかのTV局のニュースなどで取り上げられるJR海田市駅の(一本しかないのですが)寒緋桜です。
(裕編集の)(JR海田市駅)寒緋桜
3月1日(安芸区のわが家付近)(雨上がり)くもり。
11.2℃、62%
-----------
朝2階物干しで音がしていたので、
先ほどみに行くと、
息子が採り忘れていた2個の柚子が無くなっていました(ので)、
野猿が僅か2個ですが取っていったようです。11:10追記