♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

番外:手摺取り付け

2024年03月02日 09時34分51秒 | カテゴリー以外
歳をとってくると、簡単にできたことができにくくなってくるようで、
段差につまずいたり、しゃがむと立ち上がれなくなる等々、いろいろと難渋してくるようです。

わが家の廊下、トイレ、風呂場、階段に手摺を取り付けてもらったのです。

手摺棒と云えば、丸棒とばかり思っていたら、
いまどきは、くぼみ加工をほどこし、握りやすく滑りにくい手摺棒になっているとか。

手摺下端(したば):ディンプル加工(と云うと教わりました。)


風呂場に入る処(段差があるので)の壁に縦型で手摺を付けてもらい
浴槽から立ち上がりやすいように横型の手摺を取り付けてもらいました。

この棒にもディンプル加工がなされています。

階段の降りる処に縦型の手摺を付けてもらいましたので、安心感が違います。


3月2日(安芸区のわが家付近)(朝の間雪ちらつくがいまは)くもり。
8.4℃、50%


-----
かかりつけ整形医院へ
コメント (6)