広島市中区大手町原爆ドーム近くの元安橋桟橋と廿日市市宮島町桟橋を結ぶ世界遺産航路「かぐら」と「うらら」です。
原爆ドームの北側に位置する商工会議所(ビル)9階から
本川〔旧太田川(本流)〕を航行していた両船でした。
・「うらら」は、慈仙寺の鼻を回って本川に入り下って行こうとしていました。
・「かぐら」は、宮島から元安橋桟橋に帰ろうと、本川を遡っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5e/632db3daa92ebcbe2dab03780c53087b.jpg)
そのままでは、正面衝突かなと思ったのですが。
そのようなバカなことが起ころうはずはなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/a2693b45a2011ec583d91b233d6216f6.png)
〇「海(や川)の上では、右側通行」の原則だそうです。
∴互いに右に曲げればぶつかることはないのです。
船同士の海難事故のニュースをよく見聞きしますが、
船同士が正面衝突しようとしたとき、どう回避するのかは考えたことがなかったのですが、
本川で宮島から帰ってくる“かぐら”と
宮島に向かっている”うらら”を見ていると両船が右に舵を切り衝突を避けるようとしましたので、海では右側運航なのだと知ったのです。
(裕編集の)かぐら
原爆ドームの北側に位置する商工会議所(ビル)9階から
本川〔旧太田川(本流)〕を航行していた両船でした。
・「うらら」は、慈仙寺の鼻を回って本川に入り下って行こうとしていました。
・「かぐら」は、宮島から元安橋桟橋に帰ろうと、本川を遡っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5e/632db3daa92ebcbe2dab03780c53087b.jpg)
そのままでは、正面衝突かなと思ったのですが。
そのようなバカなことが起ころうはずはなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/a2693b45a2011ec583d91b233d6216f6.png)
〇「海(や川)の上では、右側通行」の原則だそうです。
∴互いに右に曲げればぶつかることはないのです。
船同士の海難事故のニュースをよく見聞きしますが、
船同士が正面衝突しようとしたとき、どう回避するのかは考えたことがなかったのですが、
本川で宮島から帰ってくる“かぐら”と
宮島に向かっている”うらら”を見ていると両船が右に舵を切り衝突を避けるようとしましたので、海では右側運航なのだと知ったのです。
(裕編集の)かぐら
12月6日(安芸区のわが家付近)天候:はれ。
11.5℃、50%