安佐北区可部東に造成設置されている「寺山公園」です。
※寺山公園は、(地震時、大火時の)指定緊急避難場所に指定されています。
広島観光コンベンションビューローの資料によると寺山公園を
『市民のスポーツや散策、遊戯など、総合的なレクリエーションが楽しめる公園です。
寺山の中腹に位置し、豊かな自然を生かした多目的広場や芝生の丘、
(上画像部分)子どもたちが自由に遊べるプレイパークや複合遊具などがあり、市民の憩いの場となっています。』と紹介しています。
“プレーパーク”に張り出されていたプレートの中の言葉に目が留まりました。
「自分(じぶん)の責任(せきにん)で自由(じゆう)に遊(あそ)ぶ」ため
『心(こころ)が折(お)れるよりも骨(ほね)が折(お)れる方がましだ』がやけに老人の(昨年妻を喪った)わたしの心にもしみ込んできました。
息子に(野生の)シカがいると云われたのですが、
目が悪いわたしはどこだ?と思ったらすぐそこで、ジッと私たちを見ており(餌付けはされていないはずなのに)すぐに逃げるそぶりはなかったの撮影できました。
(裕編集の)寺山公園
※寺山公園は、(地震時、大火時の)指定緊急避難場所に指定されています。
広島観光コンベンションビューローの資料によると寺山公園を
『市民のスポーツや散策、遊戯など、総合的なレクリエーションが楽しめる公園です。
寺山の中腹に位置し、豊かな自然を生かした多目的広場や芝生の丘、
(上画像部分)子どもたちが自由に遊べるプレイパークや複合遊具などがあり、市民の憩いの場となっています。』と紹介しています。
“プレーパーク”に張り出されていたプレートの中の言葉に目が留まりました。
「自分(じぶん)の責任(せきにん)で自由(じゆう)に遊(あそ)ぶ」ため
『心(こころ)が折(お)れるよりも骨(ほね)が折(お)れる方がましだ』がやけに老人の(昨年妻を喪った)わたしの心にもしみ込んできました。
息子に(野生の)シカがいると云われたのですが、
目が悪いわたしはどこだ?と思ったらすぐそこで、ジッと私たちを見ており(餌付けはされていないはずなのに)すぐに逃げるそぶりはなかったの撮影できました。
(裕編集の)寺山公園
5月18日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
ニュースで奈良の鹿さんは、観光客が減ったことでお煎餅を食べる機会が減っておなかが空いているとか・・・。
そちらの鹿さんも同じような理由なのでしょうか?^^;
市内(北部とはいえ)の公園ですので、完全な野生のシカです。
帰りがけに道路沿いの緑地で何頭かをみました。
公園内の樹木にかじられないように柵(網)が設置されていましたので、野生のシカが増えてきているようです。
宮島1月に行きましたが、シカのことまで考えていませんでしたが、観光客の減少で奈良のシカと同じかもしれませんね。
中腹のこの寺山公園を訪ねたのははじめてでしたが、シカが増えたとしても不思議ではないのが現状なのでしょうね。
可部東辺りは何度か訪ね以前の原爆慰霊碑などの頁を編集していましたが、シカに遇うことは無かったのです。
いまだと出会うのかもしれませんね。