♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

安芸区:忘れないあの日あの刻絆の碑

2025年01月20日 09時30分32秒 | 各種記念碑等
【画像が現れていない記事になっていたら編集頁を見てやってください】

広島市安芸区矢野西の矢野小学校校内に建立されている「(西日本豪雨災害)忘れないあの日あの刻絆の碑」です。
※2018(平成30)年7月5日発生した西日本豪雨で、28人の方々が亡くなり、2,471戸が被害に遭いました。

碑裏面に碑文が刻まれています。(一部を読んでみました)









































34







































































































10


1
9
0
7













































































30


2
0
1
8


7

6

19







































3






1














広島市危機管理課発行「水害碑が伝えるひろしまの記憶 -過去が教えてくれること-」でこの碑が矢野小学校に建立されていることを知り、息子と訪ねたのです。

(裕編集の)忘れないあの日あの刻絆の碑

1月20日大寒
(安芸区のわが家付近)天候:はれ。9.8℃、52%


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 番外:窓際のクンシラン | トップ | 安芸区:(矢野村)水害之碑 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは 裕さん (ガーベラ)
2025-01-20 14:02:19
忘れもしませんあの日の雨
開発が急傾斜地まで及び災害を大きくしたように思いました。

海辺の町も大雨による崖崩れがあり10日間陸の孤島と化しました。
此方も急傾斜地の土砂災害危険区域に立つ我が家雨が降る度に他人事では無いと思います。
自然災害とはいえ人間の造りだした災害のようでもある気が致します。

もう7年ですか~
返信する
忘れてきているようですが ()
2025-01-20 15:18:34
こんにちは、ガーベラさん。

同じ安芸区でも、矢野地区は云われるようなことで多くの死者を出しました。

死者こそ出さなかったわが瀬野地区でしたが、瀬野川の氾濫で
・わが家の下を通る国道2号がえぐられ復旧には1ヶ月以上もかかりました。(このブログでも復旧工事を何日も取り上げました)
・そして、山陽本線も寸断して、わが町の中野東駅から広島駅に行くことができず、これも国道復旧よりもかかったように思いますが。
のど元過ぎれば被害の概要を忘れてしまっているようです。
う回路を通って妻に日赤に連れて行ってもらったこともありましたね。
返信する
ありましたね (地理佐渡..)
2025-01-21 06:14:59
おはようございます。

毎年どこかで水害という感じで、すっかり
向かいのことという感じでしたが、2018年
でしたか。
返信する
口癖になって・・・ ()
2025-01-21 10:05:32
おはようございます、地理佐渡管理人さん。

広島土砂災害があり西日本豪雨でも場所が変わり多くの方々が亡くなった広島ですが。
全国をみまわせば、
災害は忘れないうちにやってくる・・・日本ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。